見出し画像

キットズームレンズは捨てなさい。

こんにちは、写真練習家のきっちん篠山です📷


どこかで聞いたことがあるようなタイトルですが💦

いえ、もちろんキットズームでも良いレンズはありますので、一概には言えないです(保険)。

ただ、小型軽量のお手軽ズームレンズはヤバい。気がします。


前回は

ということで そんなヤバいキットズームレンズで頑張って撮ってみたのですが…

なかなか大変でした。雨が笑←


ということで(?)、今回は自分の好みの単焦点レンズとの組み合わせで撮ってみましたので紹介させて頂きます💡


ボディは変わらず、こちら: 


そしてレンズはこちら: 


天気も違いますし何の比較になるんだという感じですが💧

とりあえず、行ってみましょう📷



画像1

前日の雨でぐちゃぐちゃになった靴を窓際で干していました。



画像2

無料モーニングを戴いてウォーキング開始です🚶



画像3

東京駅の北を通過🐈



画像4

前日とは打って変わって青々した空です🌞



画像5

前日の雨のせいか、お濠に凄い勢いで水が流れ込んでいました。

あるいは いつもこんな感じなのか笑



画像6

赤と緑のコントラストが素敵だったので撮りました📷

本当は影の中に緑のモンスターエナジーの空き缶も落ちているのですが、現像の結果見えなくなりました笑



画像7

木漏れ日が綺麗だったので撮ったのですが、暗くてよく分かりません💧



画像8

動き回る鳩を追い掛けて撮る📷

25mm(換算37.5mm)だとなかなか大変💦



画像9

安定の #コメダ珈琲店 で休憩しました☕

新宿歌舞伎町。



画像10

3羽並んでいたので撮ったのですが、鳩の顔が暗くなってしまいました💦

それにしても鳥って綺麗に等間隔で並びますよね💡



画像11

高円寺の #蚕糸の森公園 に寄りました。



画像12

あーフリンジ出ていますね。



画像13

雨で濡れている方が緑は映えるのですけどねえ笑

今回は影が面白かったので撮りました📷



画像14

懲りずに木漏れ日を撮る📷

モデルさんがいれば画になると思うのですけど…



画像15

杉並区中央図書館のカフェで初めて休憩してみました💡



画像16

アイスコーヒー(サイズ的にはショート?)が450円。

区の施設だからもっと安いとかないのかな。



画像17

懲りずに木漏れ日の中で撮る📷笑



画像18

西荻窪まで歩いて(計20kmくらい)、おにぎり屋さんで焼きおにぎり🍙

なんだか炭水化物ばかり摂取している気がする💧



画像19

板そばも戴きます。

炭水化物…



画像20

そしてチートして一気に大手町に戻ります。

東西線は便利だなぁ👍



画像21

本当は茅場町まで乗ればよいのですが、やはり歩かないと ということで大手町です💡



画像22

天気が良いとビルも美しい✨



画像23

天気が良いと橋の何かも美しい✨

何か、とは。



画像24

大手町で下りたのは、そうするとあのファミマに行けるからという理由も…

…と思ったら勘違いで、このアイスがあったのは日本橋のセブンだったという💦



画像25

ということで Batis 2/25 との組み合わせで撮った写真たち、いかがでしたでしょうか。



画像26

でも、好みのレンズと書きましたが、実は25mm(とか24mmとか)は広角過ぎて普段はほぼ使わないのです💦

海とか山とかの広いシーンを表現する時くらいしか使わないし、使いたくないのです。


APS-Cなので換算37.5mm、とは言いますが、、

私はその換算というのが大嫌いで笑、25mmは25mmなんです。

画角ではなくパースで見ていますので…



画像27

なので、ツァイスは好きですが、25mmはとても苦手💦

今回の写真は下手くそだと思います笑


よって画質を見て頂ければと~😻


ZV-E10について言えば、純正の現像ソフトによる現像が好みでなく、汚いですね。

まあそれは共通ですので、レンズの違いによる画質で比較して頂ければと…



滞在地: 茅場町
機材:  Batis 2/25 + ZV-E10



こちらもどうぞ: 






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?