見出し画像

お金の流れが明確になるために

年が明けてすでに4日が過ぎようとしています。昨年1年間で何とか7桁まで資産を増やすことができましたが、ここにきてトラブルが…

じぶん銀行は、デフォルトで10万円しか振り込みができない

実は、固定費を見直したいため、キャリアスマホから格安SIMに変更しようと計画を立てました。スマホとタブレットをauで契約しているのですが、毎月1万4千円は、かなり高額なので、スマホはMNPで格安スマホに変更、タブレットはそのまま解約することにしました。

残債がスマホ本体、iPad mini合わせて8万5千円なので、貯蓄口座であるじぶん銀行から切り崩して、クレカ決済口座に資金移動をしようとしたら、エラーメッセージが…

内容を確認すると、1日の振り込み限度額10万円、1回の振り込み限度額10万円とかなり「?」の設定になっていました。
昨年、マネーロンダリング問題?の影響で規制をかけているらしいです。ちなみに他の金融口座はそのような設定はされていません。じぶん銀行だけです。

とりあえず、10万円だけでも資金移動を

正直、10万円をチマチマと移動するのは、非常に面倒になってきました。ネットの情報では、キャッシュカードなら50万円まで引き出せるようなので、明日、コンビニATMから50万円引き出して、別のネットバンキングに移動させる予定です。

電話をかけて、限度額を増やすことができるらしいが…

面倒なので、資金移動がある程度進んだら、「解約」します。ちなみに電話連絡しても、限度額の上限も50万円らしいので、これから先も、使えません。
他の口座は100万円単位で移動できるのに、じぶん銀行は、その半分以下なので、全く使い物になりません。
マネーブリッジの利息は、メガバンクの10倍以上あったので、そこは良かったのですが、au IDに紐づけられているクレカや金融口座は、マネーフォワードなどのアプリと連携が取れないので、お金の管理もできません。
毎回スマホからログインして、2段階認証をはずして、連携というのは、本当に手間です。
カブドットコム証券も連携してくれないので、私にとってau経済圏でのメリットは、全く感じなくなりました。

ちょうど今、不要な口座は解約しているので…

お金の見える化を図るため、今、不要な銀行口座や証券口座、クレジットカードを解約しているところです。
今回、解約の選考基準は、「マネーフォワード」に連携できるか?です。
そういった基準で行くと、楽天経済圏の口座(楽天銀行、楽天カード、楽天証券)を残し、au経済圏の口座(じぶん銀行、au payカード、カブドットコム証券)は解約対象です。
au経済圏を今までずっと使っていた理由は、スマホがずっと「au」で、変えるのが面倒だったからです。

この「面倒」が、お金を貯める力を弱めているのだと改めて感じました。

1月はいろいろと忙しくなりそう?

先ほど、スケジュールを組んだところ、1月は、解約手続きと格安SIMの契約と節約のための活動が多くなりそうです。宅建の実務者講習、登録申請もあり、バタバタしそうですが、お金のことをしっかりと見えるようにしないと、これから先、増やすことができないと思いますので、これも1つの勉強と捉えて、活動していきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?