見出し画像

気高い人の特徴とは?

おはようございます🤗
ここ最近、キチンと早起きの習慣が戻ってきています。
きっとその原因は先週朝会メンバーが種子島に来島し、毎朝早起きをしていたからだと思います😅
自分が起きる気がないと早起きをするのってとても苦痛だと感じた反面、早起きできるの羨ましいなぁと思っていたからだと思います😅

さて、今朝は久々に朝会に参加しました(というよりできましたw)
今朝のメモ書きは「気高い人の特徴は?」というテーマでした💍✨
メモ書きをしていて「今の自分は気高くない」と感じました😭

気高い人に近づくためには、自分が思う「気高い人」のイメージをキチンと言語化していないと近づくことができませんよね。
そんなわけで、今日はメモ書きしたことをまとめていこうと思います。
それでは、さっそくいってみましょう!!!

ーーー

●「気高い人」の特徴とは?

私が思う「気高い人」とは以下のような人です。

・品のある人
・清潔感のある人
・言葉遣いがきれいな人
・傲慢じゃない人
・威圧的でない人
・穏やかな人
・冷静な判断ができる人
・動じない人
・人の数倍努力をしている人
・知的な人
・人に信頼される人
・その人についていきたいと思える人
・自分をしっかり持っている人
・物事を俯瞰してみれる人
・謙虚な人
・常に余裕がある人
・健康や体型管理ができている人(自己管理ができている人)
・自立している人

私が思う「気高い人の特徴」

などが出ました。
今の自分にとってはとても耳が痛くなることばかりでした😭
自分が一番「気高くない」と思う理由は「自己管理ができていない」ということです。
種子島に来てからどんどん太ってきていることや、毎日継続できていたことができなくなってきたことなど、反省することが多々あります。

わかりやすいこととして「面倒臭い」と思うことが増えてきたなということです。
正直、一度こう感じてしまうとここから抜け出すのは相当大変だということを私は知っています。
それは、何度も繰り返しているからです😭

見ないように、気づいていないようにしていたのも事実です。
自分の嫌なところに蓋をすると、どんどん悪いものが感染していくのを知っています。
けれど、それでも蓋をしてしまう、、その奥には何があるかを見抜かないままやり過ごしてしまうということなので、かなり悪い状態です😭😭😭

けれど、今日メモ書きをして気が付かざるを得ない状況に追い込まれたので、まず今日から始められることをして、少しずつ自信を取り戻していきたいと思います🙂

ーーー

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました🤗
みなさんにとって、今日もステキな1日でありますように✨
それでは、いってらっしゃい!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?