マガジンのカバー画像

実践「独学大全」

7
経営企画的仕事をしている人間が、独学大全を読み、実践しながら、学びをアップデートしていく記録の記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

社会人16年目が1-5年目くらいの学びを振り返ってみたらうるっときた

ども、しのジャッキーです。2022年にじっくり取り組もうと思っている課題図書がいくつかありま…

生活の中にゆるっと時間管理を取り入れるのにポモドーロ専用機のUXがいい感じ #独学大…

ども、しのジャッキーです。集中力を高める技法「ポモドーロ・テクニック」をご存じでしょうか…

日々の経験からの学びを成長軌道にのせるために必要なたった一つのこと

ども、しのジャッキーです。2022年にじっくり取り組もうと思っている課題図書がいくつかありま…

実践 #独学大全 学びのリアリティとは

ども、しのジャッキーです。2022年にじっくり取り組もうと思っている課題図書がいくつかありま…

実践 #独学大全 オネスティ先生からの2つの学び

ども、しのジャッキーです。2022年にじっくり取り組もうと思っている課題図書がいくつかありま…

実践 #独学大全 学びの動機は中学受験だった

ども、しのジャッキーです。2022年にじっくり取り組もうと思っている課題図書がいくつかありま…

実践 #独学大全 の旅に出航してみる

ども、しのジャッキーです。2022年にじっくり取り組もうと思っている課題図書がいくつかあります。その一つが「独学大全」です。788ページというかなり分厚い一冊です。2021年は「世界標準の経営理論」に5ヶ月ほどかけてじっくり読んで非常に有益だったので、その2022年版の一つです。 本書は、タイトルにある通り、独学のための55の技法が紹介されています。今回の記事では「序文」からの学びをまとめたいと思います。 序文からの学びまずは、刺さった言葉の引用から始めたいと思います。