見出し画像

業務委託は活用するべきか否か?

働き方改革が発足されてから、個人の働き方について考える人が多くなってきました。テレワークや副業など、雇用されている労働者の働き方に加え、フリーランスなど、他の会社から業務を提供していただいている人もいるようですね。
ということで今回は、業務委託で働くことについて、紹介していきたいと思います。

業務委託とは?

まずは根本のところから、業務委託とはどのようなものなのかということを説明していきます。業務委託とは、「業務委託契約」のことですが、企業から業務をお願いされ、それを遂行することで報酬を得る事を言います。会社員や派遣社員とは違い、会社と雇用関係を結ばずに、対等な立場で業務を遂行します。
なので、会社側から業務の進め方に対して、指図や命令を受けることはありません。
また、時間に関しても、縛りはなく、あくまでも委託された業務を遂行することで報酬を頂くことができます。民法には、「業務委託契約」という名称の契約はありません。請負や委任に当たるものではあると思います。

請負契約と委任契約

請負契約と委任契約の違いは、業務に対する成果に対して報酬を受けるか、業務に対して報酬を受けるかの違いです。前者が請負契約で、後者が委任契約です。報酬の受けるポイントが成果か行為かということです。

業務委託のメリット

業務委託をする企業が増えている背景には、業務委託にするメリットが多く存在するからです。どちらにとってもメリットが多いのであれば、業務委託の利用価値というものは上がっていきます。

① 専門的な知識や技術をもった人材に依頼することができる。
業務委託は、社内の人材ではうまく対応できない専門的な仕事でも、その専門性に合った人材に技術力の高い仕事を依頼できるので、業務内容を広げることができます。ただ、専門性が高い仕事を受け持つ方々は、委託料も高いので、そのあたりでのコストのことも考えなければなりません。

② 採用や育成にかかるコストを抑えることができる。
この業務を行う人材を新しく雇用したり、その雇用した人材にその業務ができるように育てたりするには、たくさんの時間と費用がかかってきます。業務委託だと、そのあたりの専門性を持ち合わしていることが多く、時間も費用も削減することができ、更に質の高い仕事が期待できるでしょう。

③ 細かい作業を任せて、核となる仕事に専念できる。
業務の中には、そこまで重要性が高くないのにも関わらず、やらなくてはいけないものが多々あります。その業務に追われてしまい、核となる仕事が疎かになってしまったら、それは本末転倒です。そのような重要性の低い仕事、単純作業を業務委託にすることで、最も重要な仕事に集中できる環境にすることができます。従業員が核になる業務に集中すれば、企業の売上を伸ばすことも可能になるでしょう。

業務委託のデメリット

① 業務の遂行内容
あくまでもその企業外の方なので、業務内容のレベルにばらつきが出ます。また、メリットでお伝えしたとおり。育成をすることはほぼありませんので、スキルアップも難しくなっていきます。

② モチベーションの差が出る。
先程も記述したとおり、企業外の方なので、仕事へのモチベーションを上げることができません。「人間関係を良好にしていこう」「あの社員のようにもっと頑張ろう」など、モチベーションを上げるような事も起きません。なので、モチベーションに関してはこちらでコントロールできません。

画像1

まとめ

業務委託にはこのような背景、メリット、デメリットが存在します。
本当にこの業務は委託したほうが良いものなのか、これは委託したほうが捗るし利益につながるなど、しっかりと精査して進めていくことをおすすめします。

バーチャルオフィスのおすすめはこちら!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?