名称未設定

股関節の徒手療法・運動療法のコツ

車にも興味ない。服にも興味ない。

普段は全く物欲がない薬師寺ですが、こういうグッズはこれでもかというくらい買ってしまう薬師寺です。


母校の甲子園の応援に現地まで行きました。

1回戦で負けちゃいましたが、ナイスゲームでした。

甲子園に出場すると、高校別のグッズが売ってあるんですが、母校のグッズということもあって軽く1万円分くらい買い物しました。笑


というどうでもいい話はさておき、、

本題に入っていきます。


今回は、股関節の徒手療法について。

実際に臨床では、股関節のストレッチ指導や運動療法をするだけではなく、徒手的な治療を行うことも多いと思います。


そして、、

徒手療法を行う場面を考えてみると、筋肉の硬さをリリースしたり、癒着を取ったり、滑走不全を改善したりするために徒手療法を手段の1つとして使うと思います。


色々テクニックは世に溢れてますが、この股関節周囲のタイトネスや癒着など改善をするためにも、実際に自分自身も臨床で行なっている股関節周囲へのアプローチをする時のコツを紹介しようと思います。


ここから先は

2,597字 / 6画像
「セミナーに行きたい」「参考書を買いたい」でも、「お金も時間もない」勉強したくても勉強できない理由を全て取っ払ったオンラインで学べる学校。「現場でしっかり結果を出したい」セラピスト・トレーナー・インストラクターに必要なスキル習得ができる環境が臨床ガチ大学(月4~6本配信)

業界最大規模の購読者数700名以上●「現場でしっかり結果を出したい」セラピスト・トレーナー・インストラクターのためのマガジン●"臨床で本当…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?