見出し画像

~長野醸造研修~その1

Barbaric Works 代表パンチョさんにお誘いを受け長野のサノバスミスに醸造研修へ。

今回一緒に行ったバディは、
2024年にBSKK内にて立ち上がるNew Brewery
Cheerz Company Head Brewer
大原すぐる(すぐちゃん)

大原すぐる(すぐちゃん)



長野まで車で約10時間🚗僕たちの好きなケツメイシを聴きながらあっという間に到着。
もう雪も積もっており、やはり寒い!(笑)

お昼は道の駅で、スタミナ丼を。
疲れた身体を癒す大事なエネルギー💪
ちなみにすぐちゃんは、カレーだったかな。

そんな話はともかくまず研修した先は…
HAKUBA BREWING‼︎

ワクワクと緊張もありつつ中へ
丁度仕込みをしておられました
麦汁の香り、そしてタンクから出る蒸気
ガレージロックミュージックが聞こえてくる
雪国のブルワリー感が滲み出てくる雰囲気

Brewerのケンタロウさんに醸造設備やビールのことなど丁寧に教えてもらいました。
定番ビールの安定性、ローカルとしての考え方を直接聞ける貴重な機会でした。
また長野県は、ウィンタースポーツが盛んでアクティビティシーンや自然豊かな地で沢山クラフトビールを飲まれているそうです。
その土地で根差すビールの在り方をより強く感じました。もっとケンタロウさんとゆっくりお話ししたかった…

そんな間に、茅ヶ崎よりBarbaric Worksチームも合流。パンチョさんさんは2周年パーティで会ってるので久々感は無く(笑)
初めましてのこーげんさん、お久しぶりのマルさんと再会。JP君はお留守番でした😭

ここからサノバスミスへ向かいます。

~長野醸造研修~その2へ続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?