マガジンのカバー画像

過去のプログラミング

40
過去の個人のプログラミングや仕事のプログラミングについて書き綴っています。 自分用のメモ(ノート)ですね。 所感なども書いていきます。
運営しているクリエイター

#C言語

[2024年06月]C言語で圧縮ファイルで使用するzlibのドキュメントを翻訳

zlibのサイト のマニュアル(version 1.3.1) を翻訳したので、とりあえず公開↓↓↓↓(機械翻…

loxop
1日前

[2024年06月]C言語で圧縮ファイルを作成する

zlibを使ってC言語で圧縮ファイルを作成する RockyLinux9 に zlib の最新バージョン 1.3.1 を…

loxop
2日前

[2024年05月]C言語 Linuxネットワーク プログラミングバイブル

C言語を3年ぶりにやるのでウォーミングアップ的に「小俣さん本」の Linuxネットワーク プログ…

loxop
4週間前
2

[2024年05月]C言語で圧縮ファイルを解凍する

C言語で圧縮ファイルを解凍するライブラリ zlib を使って圧縮ファイルを解凍する。 通信プログ…

loxop
1か月前
1

[2024年05月]C言語でログ出力プログラム

C言語のログ出力ライブラリは、いろいろあるけれど… なぜか、いつも自作ログ出力を使ってしま…

loxop
1か月前
2

[2024年05月]C言語でJSONを扱う2

C言語で使用できるメジャーなJSONライブラリには以下のものがあります: ・cJSON: : とCha…

loxop
1か月前

[2024年05月]C言語でJSONを扱う

C言語の定義ファイルといったら iniファイル が定番ですが、 表現の豊かな JSON形式のファイル が素敵なので JSON を扱えるライブラリをChatGPTに聞いてみた。 C言語で使用できるメジャーなJSONライブラリには以下のものがあります: ・cJSON: ・Jansson: ・json-c: ・parson: ・UltraJSON (ujson): 定義ファイルを読む程度なら軽量の cJSON で良いみたい。 cJSON は、3年前に使っていたので、使い方も大体

[2024年05月]C言語でUTF-8を扱う(扱いたい -> しかも楽に)

C言語でマルチバイト文字を扱うのは、少々面倒です。 かつての shift-jis euc-jp であればライ…

loxop
1か月前

[2024年05月]今後の仕事に向けてC言語の開発環境を整える(3)

Rocky Linux 9.3 をインストールして、画面解像度を 1280x1024 にして、日本語入力できるよう…

loxop
1か月前
1

[2024年05月]今後の仕事に向けてC言語の開発環境を整える(2)

Rocky Linuxを手持ちの富士通のパソコンにインストールする。 今、付いているハードディスクを…

loxop
1か月前
2

[2024年05月]今後の仕事に向けてC言語の開発環境を整える

TIOBEで2位(2024年4月)のC言語。 長老なのにいまだに人気、派生言語のC++もTIOBEで3位(2024年4…

loxop
1か月前
3

[2010年09月~2010年11月]TCP/IP通信プログラム

2010年の9月に新しいプロジェクトが始まると聞いた。 プロジェクトに入る前にLinuxでTCP通信が…

loxop
7か月前
4

[1999年06月~1999年10月]PHS組込み開発

1999年の夏ごろ、仕事で組込みの開発をした。 工場内で既設のPHS交換網を利用して製造ラインに…

loxop
5年前
1