【MUPカレッジ】ウサギLIVE 2021/2/4 「分析が全てを変える【Analytics Skill】」

■この講義でこう変わる

・物事の発表や伝え方がスティーブ・ジョブス並みになる。
・物事の本質的な原因分析ができ事業に失敗がなくなる。
・実際に自社の捨てる部分、伸ばす部分を可視化できる。
・USP/MV-CSPの見出し方を正しく学べる。

■理由って何だろう?

・彼女ができない
・売上が伸びない

■本質的な問題の見つけ方

①ロジックツリーシンキング
②ピラミッドシンキング

①ロジックツリーシンキング

・どこに本質的な問題があるのか(Where)
・問題発生している理由(Why)
・どのような解決策があるか(How)

■経営不振の原因は?

→売上が伸びないから

本当にそうだろうか?


■売上を要素分解してみる

売上から新規売上と既存売上に分ける
→それぞれのアポ電話数、MTG数、成約数、成約単価を書き出す
→1つ1つの数字を分析することによって、次のTo  Doができる

■経営不振の原因を要素分解してみると

・値引き営業で成約単価が低い →    営業研修の強化
・成約単価低い →     商品設計パッケージ化
・既存顧客アポからMTG率が低い →    既存顧客の特典キャンペーン実施

■TODOプランのマネージメントのやり方

●成約数に対してインセンティブ
→KGIマネージメント(KGI:Key Goal Indicator、重要目標達成指標)
ではなく、
●MTG数と成約率に対してインセンティブ
→KPIマネージメント(KPI:Key Performance Indicator、重要業績評価指標)
にするべき!

■KPIをPLに繋ぎ込む

→MTG数、成約率などもPLに埋め込む


②ピラミッドシンキング

・情報や思考の整理を行うためのFW
・社内プレゼンや社外営業シーン等
・サイト構成やブログ構成、動画構成

■ピラミッド構造

思考を伝えるときに、その内容を他人に伝えるときの話し方

・一番上に問題
・二段目にその要因を複数書き出す
・三段目に要因それぞれの原因を複数書き出す

 問題 ー なぜ? ー 要因 ー なぜ? ー 原因

上から読むときは、「なぜ?」で成り立つ、下から読むときは「だから」で文が成り立つようにする。

例)
問題:業績不振
要因:売上低下、利益率、CF
売上低下の原因:値引営業、商品設計、既存顧客キャンペーン

■分析まとめ

①ロジックツリーで課題を細分化し原因を特定
②課題の解決をアクションプラン化
③アクションプランをPLまで繋ぎ込みKPI管理
④周りとの共有の際はピラミッドカンペ

■分析スキルを磨いていこう!実践編

例)ワイン市場でビジネスチャンスや売り上げを上げる施策考案方法

価格、ヴィンテージ、香り、品種、飲める場所数、選びやすさ、手軽さ

をグラフにしてみると、

価格やヴィンテージ、香りなどは負けてしまうけど、飲める場所数、選びやすさ、手軽さで勝とう!

戦略キャンバスを書く→USPがわかる!!


■パレートの法則(8:2の法則)の8を把握

自社に一番貢献しているMV-CSP(Customer/Service/Partner)を把握しよう!

一番利益に貢献している人は誰?

売上に直結する4つの部分
<顧客層><来店回数><顧客単価><来店人数>

それぞれの相関性をグラフにして、大事にするべきカスタマーを見つける。


以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?