見出し画像

【休業要請】4/27~札幌市からの支援金まとめ【緊急事態宣言】5/16更新

このページは札幌市からの時短・休業要請に応じた飲食店経営(個人事業主、中小企業)の方を対象にした、支援金の申請方法についてまとめています。
※一部内容が変更になっていたり、これから変更される可能性があります。正確な情報は随時公式サイトでご確認ください。

4/27〜5/11 令和3年度 感染防止対策協力支援金

公式サイト👇https://www.city.sapporo.jp/keizai/chusho/kansentaisakusienkin.html

■要請期間
令和3年4月27日〜5月11日(火曜日)までの15日間

■要請内容
〜5月5日まで:営業時間は5時〜21時、酒類提供は5時〜20時
5月6日〜:営業時間は5時〜20時、酒類提供時間は11時〜19時

■支援金額(1店舗1日当たり)
2万5千円から7万5千円
シュミレーションサイト👉https://r3-kansenboushi.jp/

■申請受付期間(予定)
5/12〜6/30【消印有効】

■申請に必要なもの
※簡易書留やレターパックプラスで郵送
詳細はこちらで必ず確認ください👇https://www.city.sapporo.jp/keizai/chusho/documents/01_r3sinseinituite_1.pdf

【感染防止対策協力支援金(2/16〜2/28)を申請した事業者】
給付通知書の写しを提出することで以下を省略できます👇
★施設外観の写真、メニューの写し
★口座振替を希望する口座の通帳の写し
★本人確認書類の写し(個人事業者のみ)
※未申告の方は必要なので注意

申請書(様式1)
誓約書(様式2)
・ 売上台帳等の帳簿の写し(全ての施設分)
 1日当たりの売上高を算出した年(2019年又は 2020年)の4月又は5月分
 ※ 1日当たりの売上高が83,333円以下の場合不要
確定申告書の写し(第1表の控え)
 1日当たりの売上高を算出した年のもの
 収受印が押印されたもの、電子申告の場合は受信通知も
 個人番号は塗りつぶす
法人事業概況説明書(月別売上高)の写し(法人の場合)
履歴事項全部証明書の写し(法人の場合)
青色申告決算書(月別売上高)の控え又は、白色申告収支内訳書の写し
(個人の場合)

 収受印又は受付日時の印字がない場合は「納税証明書(その2)所得金額用」も
飲食店営業許可書又は喫茶店営業許可書の写し
取り組みを行なったことがわかる(告知チラシ、SNSなど)ものの写し

5/12〜31 【まん延防止・緊急事態措置】飲食店等への要請に係る支援金(仮)

期間により
(A)まん延防止等重点措置
(B)緊急事態措置
の二つの要請に分かれています。HPによると2つ合わせて申請できるようになる予定ですが、期間・支援額・要請内容がそれぞれで異なっています。
こちらの内容はまだ決定されていないため、随時公式サイトをご確認ください。

公式サイト👇
https://www.city.sapporo.jp/keizai/chusho/manenboshi.html


■要請期間
(A)5/12〜15
(B)5/16〜31

■支援金額(売上高の4割をもとに計算)
(A)3〜10万円
(B)4〜10万円

■申請受付期間(予定)
6/1以降

■申請に必要なもの(予定)
『令和3年度 感染防止対策協力支援金』と同様のものか

申請するときの注意点

今までの申請方法より内容が細かいので、不備があると受け取りが遅れる場合があります。何度も確認してから申請しましょう!
・早く受給をするためには早めの申請、不備がないようにすることが大切 
・役所などでの窓口での受付はしていない
・申請書は役所で受け取るか、ダウンロード&印刷して郵送(簡易書留がおすすめ) 
・ご自宅にプリンターがない場合はコンビニでプリントできるので活用すると便利

今後の営業状態についての予想と懸念

感染状況は昨年のピーク時よりさらに危険な状態です。
個人として現在考えていること、実行していることは👇

・この状態があと1年続くと考えている
・閉業することも視野に入れている
・新たにアルバイト(派遣)をはじめた
・閉業した後の仕事や、身につけておくべきスキルを探す
・信用できる友人と連絡をとる、心地よいと感じるコミュニティに属する

一人暮らしで家族も遠方にいるとなると、日々の孤独感は非常にストレスです。離れていてもオンライン飲み会ができる友人と相談し合ったり、やりがいのある市民団体に入っていたり、誰にも話せない悩みは「いのちの電話」などのホットラインを活用しました。

先が見えなくて、暗い気持ちが続いている方も少なくないと思います。僕はその状態からいまは脱出成功しましたが、また同じように落ち込むこともあるかもしれません。
でも、そういう弱さも僕の一部だと受け入れることで心が軽くなりました。

大切なのは無理をして店を継続することではなく、あなた自身の命・健康です。

行政機関や市民団体にはさまざまな相談窓口があります。
思い詰めてしまう前にまずは相談してみてはどうでしょうか?
※くれぐれも消費者金融・カードローン・闇金にはご注意ください!

事業者向けワンストップ相談窓口

札幌市貸付制度

いのちの電話

ひろゆき「生活保護の取り方動画」
これは僕の好きな動画です。生活保護を受けることは極論だとは思いますが、この方法を知っておくことで気持ちが楽になったのでおすすめです。

いただいたサポートは店舗運営資金として使わせていただきます!