見出し画像

備忘録:ヴァロワ朝宮廷の舞踏会

フランス王国ヴァロワ王朝時代(1328〜1589年)の宮廷の舞踏会を再現したイベントの動画だそうで。備忘録を兼ねてシェアします。見てみてー

衣装は、ヴァロワ朝時代の後期(16世紀)っぽいですね。

拙作『7番目のシャルル』の主人公シャルル七世は15世紀(1403〜1461年)だから少し時代が違っていて、ファッションは動画よりもシンプルですが、宮廷生活の雰囲気は近いのではないかと。

演奏している人たちも宮廷楽士風の格好をしています。いいね!
古楽の演奏をBGMに貴族風の男女が入れ替わり立ち替わり踊ったり、余興なのかクオータースタッフ(竿状の棒)でチャンバラしたり。
当時の宮廷の様子を垣間見ることができて眼福眼福♪


web小説『7番目のシャルル』シリーズ



自著の紹介

既刊:デュマ・フィスの未邦訳小説『トリスタン・ル・ルー』

2022年10月21日、シャルル七世即位600周年記念にリリースしました。
Kindle版(電子書籍)とペーパーバック版があります。

新刊:『十九世紀の異端科学者はかく語る』

ジョン・ラボック著『The Pleasures of Life』第一部を翻訳・書籍化しました。訳者・序文で「ダーウィンとラボックの師弟関係」を書き下ろし。


最後までお読みいただきありがとうございます。「価値がある」「応援したい」「育てたい」と感じた場合はサポート(チップ)をお願いします。