マガジンのカバー画像

名言から学ぶ

897
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

自分を元気づける一番良い方法は、誰か他の人を元気づけてあげることだ。by マーク・トウェイン

自分を元気づける一番良い方法は、誰か他の人を元気づけてあげることだ。by マーク・トウェイン

おはようございます!
ドスコイ中原です。

自分を元気づける一番良い方法は、誰か他の人を元気づけてあげることだ。
by マーク・トウェイン

「やっぱり、人には人が必要なんだ」と勝手に理解しました。単純というかシンプルに、自分の言葉や行動で誰かが喜んでくれたりすると、確かに元気になることを感じます。「人の振り見て我が振り直せ」ということわざがありますが、「人の笑顔を見て我が笑顔を取り戻せ」なんて言

もっとみる
友人たちが「若く見えるよ」と誉めだしたら、あなたが年をとったしるしだ。
by マーク・トウェイン

友人たちが「若く見えるよ」と誉めだしたら、あなたが年をとったしるしだ。 by マーク・トウェイン

おはようございます!
ドスコイ中原です。

友人たちが「若く見えるよ」と誉めだしたら、あなたが年をとったしるしだ。
by マーク・トウェイン

「年齢に心を奪われてはいけない」のだと勝手に理解しました。世の中は自分よりも若く優秀な人間で溢れています。年齢という尺度で人を見たり計る癖がいつまでも抜けないと、自分自身が年齢に囚われ、そして年齢に支配されてしまうのだと思います。年齢は人間の成長と比例して

もっとみる
名声は霧、人気は偶然の出来事。この世でただ一つ確実なもの、それは忘却。
by マーク・トウェイン

名声は霧、人気は偶然の出来事。この世でただ一つ確実なもの、それは忘却。 by マーク・トウェイン

おはようございます!
ドスコイ中原です。

名声は霧、人気は偶然の出来事。この世でただ一つ確実なもの、それは忘却。
by マーク・トウェイン

「名声というのは、いつか消えてなくなるもの。人気はまた同じでいつか忘れ去られる。つまり、いつか忘れられることに一喜一憂しないこと」だと勝手に理解しました。人は忘れるからこそ、日々を暮らしていける。日々の経験した喜怒哀楽をずっと覚えていたら、過去の出来事や思

もっとみる
真実をしゃべるなら、何も覚えておかなくていい。by マーク・トウェイン

真実をしゃべるなら、何も覚えておかなくていい。by マーク・トウェイン

おはようございます!
ドスコイ中原です。

真実をしゃべるなら、何も覚えておかなくていい。
by マーク・トウェイン

マーク・トウェインの言葉の中で最も有名な名言として「真実は小説より奇なり。」がありますが、それと繋がる言葉だと思いました。「真実というのは、小説のように決まったストーリー展開がない」のだと勝手に理解しました。ちなみに、事実は実際に起きた事柄ですが、真実はその事柄に対して人の解釈や

もっとみる
やったことは、例え失敗しても、20年後には、笑い話にできる。しかし、やらなかったことは、20年後には、後悔するだけだ。by マーク・トウェイン

やったことは、例え失敗しても、20年後には、笑い話にできる。しかし、やらなかったことは、20年後には、後悔するだけだ。by マーク・トウェイン

おはようございます!
ドスコイ中原です。

やったことは、例え失敗しても、20年後には、笑い話にできる。しかし、やらなかったことは、20年後には、後悔するだけだ。
by マーク・トウェイン

「失敗を恐れることなく、後悔しない選択をするべきだ」と勝手に理解しました。私自身のこととして、歳を重ねるにつれ、やらなかったことに対して後悔することが多いように感じます。ちなみに、コーネル大学の教授の研究によ

もっとみる
優しさとは、耳の聞こえない者も聞くことができ、目の見えない者も見ることができる言葉なんだ。
by マーク・トウェイン

優しさとは、耳の聞こえない者も聞くことができ、目の見えない者も見ることができる言葉なんだ。 by マーク・トウェイン

おはようございます!
ドスコイ中原です。

優しさとは、耳の聞こえない者も聞くことができ、目の見えない者も見ることができる言葉なんだ。
by マーク・トウェイン

「優しさの表現方法は一つではない」のだと勝手に理解しました。目や耳を通して行われるものではなく、目に見えないかもしれない気遣いによって人の心を動かすことも優しさの一つなのだと思います。優しさは心からの声を相手に合わせて表現することだと。

もっとみる
自分が多数派の側にいると気づいたら、もう意見を変えてもいいころだ。
by マーク・トウェイン

自分が多数派の側にいると気づいたら、もう意見を変えてもいいころだ。 by マーク・トウェイン

おはようございます!
ドスコイ中原です。

自分が多数派の側にいると気づいたら、もう意見を変えてもいいころだ。
by マーク・トウェイン

「多数派が正しいという固定概念は捨てるべき時もある」のだと勝手に理解しました。「多くの人がそう考えたり行動したりするのであれば、それが正しいのだろう」と判断する多数派同調バイアスが最たるものだと思います。なぜ、多数派に従うかと言えば、①答えが一つだと考えている

もっとみる
正しい友人というものは、あなたが間違っているときに味方してくれる者のこと。正しいときには誰だって味方をしてくれるのだから。
by マーク・トウェイン

正しい友人というものは、あなたが間違っているときに味方してくれる者のこと。正しいときには誰だって味方をしてくれるのだから。 by マーク・トウェイン

おはようございます!
ドスコイ中原です。

正しい友人というものは、あなたが間違っているときに味方してくれる者のこと。正しいときには誰だって味方をしてくれるのだから。
by マーク・トウェイン

「良薬は口に苦し」ということわざがある通り、「“正しい友人”は私が間違っているときにこそ、苦言や厳しいことを冷静に助言してくれる人」なのだと勝手に理解しました。歳を重ねると謙虚さを忘れがちで、どうしても頑

もっとみる
人類は一つのとても効果的な武器をもっている。それは笑いだ。
by マーク・トウェイン

人類は一つのとても効果的な武器をもっている。それは笑いだ。 by マーク・トウェイン

おはようございます!
ドスコイ中原です。

今週から、楽天主義から人間不信、悲観主義に陥り、それを乗り越えようと苦闘したマーク・トウェイン(小説家)の言葉を綴っていきたいと思います。

人類は一つのとても効果的な武器をもっている。それは笑いだ。
by マーク・トウェイン

「笑う門には福来たる」ということわざがありますが、“笑い”が医学的にも大きな効果があることが言われています。免疫力アップや脳の

もっとみる
戦争においては、一つの大きな失敗があると、常に誰かが大きな罪ありとされる。
by ナポレオン・ボナパルト

戦争においては、一つの大きな失敗があると、常に誰かが大きな罪ありとされる。 by ナポレオン・ボナパルト

おはようございます!
ドスコイ中原です。

戦争においては、一つの大きな失敗があると、常に誰かが大きな罪ありとされる。
by ナポレオン・ボナパルト

労働災害で有名なハインリッヒの法則は、組織や集団、個人における失敗にも適用できるのだと思っています。なので、「1つの大きな失敗の前には29の軽微な失敗と300のヒヤリ・ハットな出来事がある」のだと勝手に理解しています。つまり、失敗はなるべくしてなっ

もっとみる
優れた能力も機会が与えられなければ価値がない。
by ナポレオン・ボナパルト

優れた能力も機会が与えられなければ価値がない。 by ナポレオン・ボナパルト

おはようございます!
ドスコイ中原です。

優れた能力も機会が与えられなければ価値がない。
by ナポレオン・ボナパルト

「仕事や家庭、もしくはONやOFFでは、常に”人間”が主役である」と勝手に理解しました。信頼されなければ仕事を任されることはなく、家庭を一緒に営むことが出来ません。いくら能力が有っても、謙虚さが無ければ信頼されることは難しいのだと思います。なので、まず第一に「謙虚であること」

もっとみる
玉座とはビロードで覆われた長椅子に過ぎない。
by ナポレオン・ボナパルト

玉座とはビロードで覆われた長椅子に過ぎない。 by ナポレオン・ボナパルト

おはようございます!
ドスコイ中原です。

玉座とはビロードで覆われた長椅子に過ぎない。
by ナポレオン・ボナパルト

「真のリーダーとは、人々から自然に"ありがとう"と言われる力を持った人。玉座に座ったからと言ってリーダーになれるわけではない」のだと勝手に理解しました。真のリーダーになるえためには、自ら問題を発見し、解決できる「自己力」がとても重要だと思います。

自ら思考し、自ら学び、自らを

もっとみる
人間を動かす二つのてこは、恐怖と利益である。by ナポレオン・ボナパルト

人間を動かす二つのてこは、恐怖と利益である。by ナポレオン・ボナパルト

おはようございます!
ドスコイ中原です。

人間を動かす二つのてこは、恐怖と利益である。
by ナポレオン・ボナパルト

「人は利益より恐怖の方が直観的、そして感情的に動いてしまうもの」だと改めて理解しました。私たちは合理的判断によって行動することは少なく、その大半は環境や感情によって生み出されているという分析があります。つまり、合理的判断で恐怖と利益を見極めているのではなく、その時の環境や感情に

もっとみる
人は彼の妻、彼の家族、それに彼の部下に対する行為で判断される。by ナポレオン・ボナパルト

人は彼の妻、彼の家族、それに彼の部下に対する行為で判断される。by ナポレオン・ボナパルト

おはようございます!
ドスコイ中原です。

人は彼の妻、彼の家族、それに彼の部下に対する行為で判断される。
by ナポレオン・ボナパルト

「性格に裏表がない人というのは他人の為に動くことができ、人を思いやる気持ちを持った人」なのだと勝手に理解しました。今まで、人によって態度が変わる人を数多く見てきました。男性の前と女性の前では態度が違うとか、上司の前と部下の前で態度が違うとか。中でも最悪なのは自

もっとみる