見出し画像

仙台育英の須江監督に勝手に親近感が湧きました

今年の夏の甲子園は宮城県にある仙台育英高校が優勝しました。
昔から強豪校で甲子園準優勝の経験もあり、ついに東北に初めて優勝旗が渡りました。改めてにはなりますが仙台育英高校さん本当におめでとうございます!

まず驚きだったのが、仙台育英高校の須江航監督ですが自身も同校のOBですが現役時代は記録員だったということ。かつGM(グラウンドマネージャー)の立ち位置だったそうで選手経験がほぼない方。指導者として大成功。いつも思うんですけど、指導者は経歴とか全く関係ない。案外控え選手だった方が多い。

自身も中学、高校共に主要な公式戦に出ることがなく野球人生を終えています。

幸いにも教わった指導者からは数値化まではされていませんが、どういう選手を試合に出すかというのはハッキリと言われていましたし、選手個人個人に言われていました。

高校で言えば打てる選手を使うと有馬監督はハッキリと言われていました。自身が都立城東で甲子園出場経験があったからだと思うんですけど、1枚も2枚も私立にいる投手の方が上手。だから守りに入るのではなく打って真っ向勝負すること。守備に力を入れていないというわけではなく守備は100%という考え方です。

自身が試合に出られなかった経験から指導する選手に同じ思いをさせたくないという考えから試合に出れる基準を明確に設けること。組織のトップを務める人は今後絶対に必要になってくることだと思いました。

話は逸れましたが、自身は試合に出たことがないおかげなのかはわからないんですけど、失敗にも慣れてるし諦めが悪い。コツコツできるのが自分のいいところ。

選手経験がない方が甲子園で優勝監督になっているところ。本当に勇気をいただきました。


いただいたサポートは自費出版の作成費用(謝礼、交通費)に充てさせていただきます。励みになりますので応援よろしくお願いします!