シンキチ@テクニカルマーケター

【自己紹介】 エンジニア×マーケティングの2つのスキルを持つ私が ・WEBプログラミング ・WEBマーケティング ・SNS運用のコツ ・ChatGPTについて ・コンテンツマーケティング ・コンテンツビジネス などを初心者でもわかるように解説していくWEBメディアです

シンキチ@テクニカルマーケター

【自己紹介】 エンジニア×マーケティングの2つのスキルを持つ私が ・WEBプログラミング ・WEBマーケティング ・SNS運用のコツ ・ChatGPTについて ・コンテンツマーケティング ・コンテンツビジネス などを初心者でもわかるように解説していくWEBメディアです

    最近の記事

    私がマーケティングの仕事をやろうと思ったきっかけストーリー

    はじめまして。シンキチと申します。 私は今WEBマーケターとして働いていますが、なぜWebマーケティングの仕事を選んだのかを書いていこうと思います。ではどうぞ! ★クライアントのニーズがきっかけ 私はもともと、業務系システムの開発エンジニアをしていました。クライアントに対して、どんなシステムを導入してどんなものを作るのかをコンサルティングしたり、プログラムをカタカタと書いたりしていました。 そんな中、クライアントさんと話しているとシステムを導入する背景にあるニーズが「

      • コンテンツマーケティングを成功させるために知っておくべきこと

        今回は効果的なコンテンツマーケティングを行うために 必要なことを紹介していきます! SEOとの違い コンテンツマーケティングにはコンテンツSEOというものが存在し、ブログなどでも用いられるSEOとは全くの別物なんです。では違いを見ていきましょう。 SEOとは、検索エンジンの上位表示を目的にコンテンツ(ブログ)を作成することと定義されています。一方コンテンツSEOとはコンテンツマーケティングの一部であり、通常のSEOとの違いはユーザーの悩みやお困りごとを解決するために作成

        • 今話題のChatGPTとは何か?わかりやすく説明してみた

          こんにちは!シンキチ(@shinkichi_mark)です! ChatGPTって何?ChatGPTとは、自然言語処理を実装したAIモデルのことです。って言われても意味が分からないと思う方もいらっしゃるので、もっとわかりやすく説明します。 わかりやすく言うと 2022年11月に公開されてから、便利だと思う人が増加してどんどん使われるようになりました。開発したのは、Twitterを買収したイーロン・マスク氏が出資している人工知能の研究したり開発したりしている機関「OpenA

          • DRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)とは?

            こんにちは! シンキチです!(@shinkichi_mark) 今回はマーケティングでよく聞くDRMについてわかりやすく 説明していきたいと思います! DRMとは何のこと?DRMとはダイレクトレスポンスマーケティングの略で、 レスポンスというのは、顧客からの反応のことで、興味のある顧客(見込み顧客)だけに絞って商品を販売する方法です。レスポンスがあった顧客をターゲットにしているので、効率よく有料顧客を獲得することが可能になります。 DRMの誕生1920年代にアメリカの企

            コンテンツマーケティングとは?

            こんにちは! シンキチ(@shinkichi_mark)です。 このNoteではコンテンツマーケティング の方法をわかりやすく解説しています。 ぜひ参考にしてみてください! 早速ですが、コンテンツマーケティングって何かご存じですか? コンテンツマーケティングとは?コンテンツマーケティングとは、 コンテンツはWEB広告ではなく、一目でわかる画像やブログ記事、PDF、ランディングページなど、情報を伝えるための制作物は全てコンテンツに含まれます。このコンテンツによって顧客と

            10日でtwitterのフォロワーを1000人にした方法

            こんにちは。しんきち (@shinkichi_mark)です。 この記事では、フォロワー1000人を達成したい方のために、私が以前別のアカウントを運用していて10日でフォロワー1000人を達成した方法を経験を用いてご紹介したいと思います。 フォロワー1000人を達成したい人が知っておくべきことフォロワーを達成するためには、初めに知っておくことがあります。それは、Twitter運用の基本を身につけておく必要があるということです。 基本的にTwitterは何を目的にしている