見出し画像

「安全地帯 40th ANNIVERSARY CONCERT "Just Keep Going!"」/感想

こんにちは。桜小路いをりです。

昨日、「安全地帯 40th ANNIVERSARY CONCERT "Just Keep Going!" Tokyo Garden Theater - 4 Days -」に行ってきました。

私の母は、高校生の頃から安全地帯、そして玉置浩二さんのファン。私も、母が家で流していた曲を、幼い頃からよく聴いていました。

今回が、私にとっては初めての安全地帯のコンサート。今までCDや「玉置浩二ショー」などで聴いていた玉置さんの歌声と安全地帯の演奏を、生で聴くことができて感無量でした。

今日(11月30日)の公演がラストなので、心置きなく感想を綴っておこうと思います。


いちばん最初に披露されたのは、「あの頃へ」でした。

カラオケに行く度に、甲子園球場での「さよならゲーム」のパフォーマンスを見て感動の溜め息を漏らしていた楽曲。一等最初に聴けて嬉しかったです。

もう、玉置さんの歌い出しの一音を聴いたときの感動と言ったら、たまりませんでした。
心臓に直接響くような、耳や頭よりももっと深いところで、心に訴えかけてくるような。生歌がもつパワーを感じました。

もちろん、生で聴く演奏も本当に本当に素敵でした。深みと奥行きのある音が会場いっぱいに響いて、溢れて、すごくカッコよかったです。

「一生に一度は生で聴きたいな……」と思っていた安全地帯。こうして聴けて良かったな……生きてればいいことあるな……と思っていました。まだ1曲目なのに。

全体のセットリストはこんな感じ。

1、あの頃へ
2、萠黄色のスナップ
3、碧い瞳のエリス
4、プルシアンブルーの肖像
5、好きさ
6、蒼いバラ
7、熱視線
8、ワインレッドの心
9、恋の予感
10、Friend
11、夕暮れ
12、あなたに
13、悲しみにさよなら
14、情熱
15、真夜中すぎの恋
16、じれったい
17、ひとりぼっちのエール
18、I Love Youからはじめよう

安全地帯のコンサート初心者の私でも、「知らない曲はひとつもない!」というBEST盤のようなセトリでした。
好きな曲がたくさん聴けて嬉しかったです。

個人的に、いちばん印象に残っているのは「碧い瞳のエリス」。まだ曲名もよく分かっていなかったほど小さい頃から、「素敵な曲だな」と思っていた楽曲だったので、生で聴けて感動でした。
今も、安全地帯の楽曲の中でいちばん好きな曲です。

また、「ひとりぼっちのエール」と「I Love Youからはじめよう」のときの会場の一体感はすごかったです。

「ひとりぼっちのエール」では、事前に告知されていた通りスマホのライトを使った観客参加型のパフォーマンス。私の勘違いかもしれませんが、途中で玉置さんと目が合った気がします。幸せな勘違いなので、このまま想い出として心に仕舞っておくことにします。

「『I Love Youからはじめよう』のときは、右手で『L』を作るんだよ」と教えてくれたのは、今回一緒に参戦した母。お陰さまで、「I Love You I Love You I Love You More」のフレーズのとき、ちゃんと参加できました。楽しかったです。もつべきものは先達。

もちろん、演出などもとても素敵でした。
2曲目に披露されたデビュー曲の「萠黄色のスナップ」では、ステージのライトが萠黄色に染まったり。個人的に、アンコールで落ちてくる白いハートは、紙飛行機みたいにゆらゆら舞っていてすごく綺麗でした。

また、中盤に、今回は病気療養中のため出演されなかった、ドラムの田中裕二さんの映像が流れました。35th武道館コンサートでのドラムソロの映像だそう。カッコよかったです。
玉置さんの、裕二さんを紹介する声が響いたとき、「5人で安全地帯」なのだな、と改めて感じて、心が熱くなりました。

私のようなひよっこが、「円熟した」なんて表現を使って良いのかは分かりませんが……。「安全地帯」が「安全地帯」として積み上げてきた年月と、重ねてきた年輪を感じるコンサートでした。

あいにくの雨模様の日ではありましたが、心はほくほく温かかったです。

ちなみに昨日は、開場時間より早めに着いて、有明ガーデンの中を散策していました。ショッピングセンターも併設されていて、びっくりです。すごい。大きな敷地の中に「東京ガーデンシアター」があります。

しかも、ショッピングセンターに入ると早速、安全地帯の楽曲がかかっていました。その時点で最高のおもてなしで、とても嬉しかったです。

その中のタリーズでお茶をして、軽食を食べてから物販へ行きました。

かなり迷って、公演日の日付入りのキーチェーンと、40周年記念のギターピックをお迎えしました。

キーチェーンは手に持ったときにずしりと重くて、重厚感があります。透かし(?)で歴代のジャケット写真がデザインに入っていてカッコいいです。

ギターピックは、ギターは弾かないけれど記念にお迎えしました。ネットのオフィシャルストアで予め確認していたとき、「実際に安全地帯メンバーがステージで使用しているピックです!」という文言を見ていたので、絶対に買うと決めていました。

買わなかったけれど……昨日、実物を見て「すごくカッコいい……!」と思ったのは、ミリタリージャケット。年末にかけて物入りじゃなかったら買ってたね……と、母と話していました。(私の推しは年末にかけて畳みかけてくるので。)


改めまして、安全地帯のメンバーの皆さん、そして、サポートメンバーの皆さん、スタッフの皆さん、素敵なコンサートをありがとうございました!

このレポートが届いていたらいいな……と思います。


今回の見出し画像は、公演の名前をCanvaでデザインして作りました。我ながら上手くできた気がします。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。 私の記事が、皆さんの心にほんのひと欠片でも残っていたら、とても嬉しいです。 皆さんのもとにも、素敵なことがたくさん舞い込んで来ますように。