マガジンのカバー画像

桜色の創作手帖

59
私自身の創作活動についてのあれこれ、ふと思い浮かんだフレーズや、詩、短歌などを書き留めていくマガジンです。 カラーコードに嵌められた「桜色」だけでなく、皆さんの思い出の中にある桜…
運営しているクリエイター

#創作

【2024年1月末頃 配信予定】『春を呼ぶ少女』(「童話コンテスト」大賞受賞作)

こんにちは。桜小路いをりです。 今日の記事は、嬉しいご報告になります。 以前、この記事でご紹介した、幻冬舎ルネッサンス「童話コンテスト」で大賞をいただいた作品『春を呼ぶ少女』。 校正も無事に終わり、微調整も完了し、本文がようやく完成しました。 2024年1月の末頃には、電子書籍として配信される予定です!  「桜小路の作品楽しみにしてるよ」という方がいらっしゃいましたら、カレンダーの端っこにでもメモしていただければ幸いです。飛んで喜びます。 大賞のご連絡をいただいた

「眠れない夜の特効薬」#新生活20字小説

ホットミルクには、蜂蜜とあの歌の余韻を。

「たとえ、見つからなくてもいいから」 #書き初め20字小説

明日は雨だから、虹の根っこを探しに行こう

私は、「私」を救う言葉を綴る。

こんにちは。桜小路いをりです。 「言葉で誰かの心を救えたら」と思うことがあります。 それは、たとえば私が何気なく綴ったエッセイでも、ひとつひとつの言葉を丹念に練り込んだ小説でも、短歌でも俳句でも、何でもよくて。 ただ、その言葉に触れた誰かが、「明日も頑張ろう」とか「今だけは、泣いてもいいかな」と思ってくれたら。 私の言葉に触れている時間が、心をゆるめて、その人らしくいられるものになったら。 そんなふうに、思うことがあります。 でも、「どんな言葉なら誰かを救うことが

【短歌】 新緑に想う。

新緑の波を転がる陽光は 風に磨かれ宝石になる

【短歌】 夜の色をした空想の欠片。

青空に触りたかった白鳥は星座になって羽を休める 可惜夜を摘んで窓辺に吊るしたら 寂しさに効く薬草になる

創作をするあなたに、「プロセカ」を推したい。

こんにちは。桜小路いをりです。 今年に入ってから、「プロセカ」こと「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク」をプレイしています。 ちょっと前に新グッズも発売されて、宵崎奏ちゃんと、青柳冬弥くんのクリアファイルも買ってしまいました。 今回は、「創作をするあなた」に向けて、プロセカをご紹介する記事です。 この記事では、小説、エッセイ、日記などの文章表現、すなわち「書くこと」に重点を置いて「創作」と表現させていただきます。 最後までお読みいただけると嬉し

【短歌】 冬の残り香を想って、春へ。

ひとりでは長すぎるからマフラーをはんぶんこして帰りませんか 冷え切った窓にひたいを当ててみる 明日も雨がいいな、なんてね 捨てられた黒い銃器を隠そうと雪が世界を白く覆った

登場人物の名前は、とことん考える/創作のこと

こんにちは。桜小路いをりです。 今回は、私の創作のお話。 おもに登場人物の名前を決めるときのあれこれについて、書いていきます。 自分にしか分からないこだわりもあるのですが、少しでも共感していただけたり、参考にしていただけたら嬉しいです。 私は、登場人物の名前はかなり練りこむタイプ。 まず最初に、「そのキャラを他のキャラにどのように呼ばせるか」から決めます。 これは、例えば、常に「下の名前+さん付け」で呼ばれる人なのに、下の名前が「さ」で終わってたら呼びにくいから。