マガジンのカバー画像

桜色の本棚

49
私が出会った素敵な本のこと、読書のことを綴った記事をまとめました。読者の方と本との橋渡しができたら嬉しいです。
運営しているクリエイター

#文章

ホメ出しnoteを書いていきたい。~『コピーライター式 ホメ出しの技術』~

こんにちは。桜小路いをりです。 先日、澤田智洋さんの『わたしの言葉から世界はよくなる コピーライター式 ホメ出しの技術』を読み終えました。 本書では、コピーライターの澤田智洋さんが、「ダメ出し」の反対である「ホメ出し」の極意を語る、「ホメ出しに溢れた世界」を作るための一冊です。 「はじめに」のこの文章、「いいねボタンがあったら連打したい!」と思うほど共感しました。 SNSに溢れる「ダメ出し」や「ネガティブな言葉」な言葉については、私もかねがね「どうにかできないのかな…

すべての物語好きに贈るバイブル〜「物語のカギ」〜

こんにちは。桜小路いをりです。 先日、渡辺祐真さん(スケザネさん)の『物語のカギ 「読む」が10倍楽しくなる38のヒント』を読み終えました。 本書では、古今東西の文学作品の他、映画、マンガなどを幅広く取り上げながら、「物語」をより楽しむためのカギが紹介されています。 「読むこと」に慣れている方にも、「読むこと」のビギナーさんにも、色々な方に読んでいただきたい一冊です。 私が本書を手に取ったきっかけは、「読む力」を鍛えたいという想いはもちろんのこと、「書く力」も磨きたいと

「読書好きな人に100の質問」に答えてみた。

こんにちは。桜小路いをりです。 読書についての記事を書こうと、ネットで色々なアイデアを探していたら、「読書好きな人に100の質問」というものを見つけました。 「これは楽しいに決まっている!」と軽い気持ちで始めたら、かなりの大ボリュームです……。 なので、今回の記事は、ひたすら読書について語り倒す記事となっています。 目次から、気になるところだけ読んでいただくのも大歓迎です。 読書が好きな方も、これから読書をしたいという方も、ぜひ読んでいただけると嬉しいです。 1.