マガジンのカバー画像

桜色の本棚

49
私が出会った素敵な本のこと、読書のことを綴った記事をまとめました。読者の方と本との橋渡しができたら嬉しいです。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

磨いていく、少しずつ。~『感性のある人が習慣にしていること』~

こんにちは。桜小路いをりです。 感性がある人って素敵だな、と思うことがよくあります。 季節の移り変わりや人の感情、身の周りの物事に敏感で、その時々で自分らしさを貫いて行動できる人。 私もそんなふうになりたい……! という想いから、とある本を手に取りました。 それが、『感性のある人が習慣にしていること』です。 この本では、「感性を養う5つの習慣」として、「観察する習慣」「整える習慣」「視点を変える習慣」「好奇心を持つ習慣」「決める習慣」の5つが紹介されています。 著

胸キュン必至の「異種恋愛マンガ」おすすめ3選

こんにちは。桜小路いをりです。 今日の記事は、私が悶え苦しむほど胸キュンした「異種恋愛マンガ」のご紹介です。 ざっくり言うと、「人間と人ならざる存在の恋物語って、キュンキュンしますよね……」という記事になっています。 どの作品も、読んでいるとキュンキュン、ニヤニヤが止まらないので、おうちで読むことをおすすめします。 ぜひ最後までお付き合いください。 *雪女の末裔と人間* 「氷属性男子とクールな同僚女子」 以前、こちらの記事でアニメをご紹介した「氷属性男子とクールな

光と影で描くもの~朝井まかてさん『眩』と「吉原格子先之図」~

こんにちは。桜小路いをりです。 私は、絵を見ることがとても好きです。 まだまだ知識は浅いので、これから美術史なども、もっと勉強してみたいなと思っています。 私が美術に興味をもつようになったきっかけ。 それは、この作品でした。 葛飾北斎の娘・葛飾応為の作品である「吉原格子先之図」。 こちらは、版画ではなく肉筆画で、光と陰を使って巧みに吉原の見世先を描いています。西洋画のような陰影を際立たせた表現が、私はとても好きです。 先日、この作品が原宿の太田記念美術館で久しぶりに