見出し画像

講演に、サブタイトルもつけてみた

とにかくまだnoteの使い方に慣れない。でも気楽に毎日は書けることは分かった。まあ、自分なりに進めていこう。梅雨の間は、写真まだまだアジサイでいけそうだし。

さて、タイトルは勢いで決めてみた。講演抄録もなんとなくどうとでもとれるような感じで、書いてみた。そもそも200文字なので、今年は上野毛のマツムラがしゃべります!程度のものしか書けないし。いやもっと書けるのかもしれないけど、今の自分にはそれ以上のものは絞ってもたたいても出てこない。まあ、根がフツーなので。

締め切りはとうに過ぎていて、週明けには必ず返事します!って宣言しただけに、さすがにもう出さなければいけなかったんだけど、とりあえずすぐに出さず一晩寝かせてみることにした。
さすがに勢いで出すのはやめたほうがよいだろう。

翌朝。月曜日。歯磨きしながら、Spotifyのニューリリースのお勧めで、上白石萌音のカバーアルバムが出たことに気づく。何気にプレイオン。昔懐かしいメロディ。

聞いた瞬間にひらめいた。

サブタイトルはこれでいこう!

特に理由はないけれどなんとなくひらめきで。

これまでの自分にまったく自信はないし。他の人から褒められることもないけど。ただ、自分の中だけで、信じるものに沿ってやってきた。
そしてそれなりに、熱い想いは今もうちに秘めているのだ。

少なくとも、どんぐりと山猫よりはキャッチ―かな。

ということで、昨日のタイトルに追加して事務局に提出。

もう出しちゃったのでしょうがない。

ということでアイデア出しに協力してくれたK先生に報告。

ミポリンですね。いいんじゃないすか」

そうだよな。普通。世代的に。

ということで、タイトルがようやっと決まりました。

(まだまだ先は長い…)





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?