見出し画像

「お得意様ロジック」とは?

販売活動を行うにあたって、

「新規のお客さま」と「既存のお得意さま」

どちらが重要でしょうか?


ブランドやお店の成長のためには、

新規のお客さまを獲得することが必要不可欠です。


しかし、その先にいる「お得意さま」の存在も、

ブランドが成長するためには重要です。


限られた時間と、限られた経費の中で、

いったいどちらに注力すればよいでしょうか?


今回の記事では、お客さまを次の4つに分類したうえで、新規集客とお得意様との関係について、ある法則をご紹介いたします。

  • まだ購入していない人=「未購入者」

  • 初めて商品を購入頂いた人=「新規顧客」

  • 2回目の購入をして頂いた人=「リピーター」

  • 何度も利用してくれる人=「お得意様」


この法則を理解すると、自然に口コミが生まれ、お客さまがどんどん増えていく可能性が高まります。

ぜひ、記事をご覧下さい。

↓記事を見てみる

※この記事は、一部を除き、有料メンバー限定となります。


この記事を見た人は、以下の記事も見ています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?