見出し画像

【満員電車をエンタメ化するために】#ミレニアルnote#1分で語る

もしよろしければコメントして頂けると嬉しいです😌1 分で読めます!

満員電車になることが嫌だ!電車通勤してる人は不幸だ!という考えを持っている人は少なくないと思います。

じゃあ満員電車を楽しくしたら良いじゃん!って満員電車に乗ってて思いました。

そこで【アサーティブな自己表現】を思い出した。

【アサーティブな自己表現】とは自分も相手も大切にする自己表現のこと。

満員電車の時に、
何も言わずに、グイグイ無理やり外に出ようとするのは【非主張的自己表現】

退けよ、邪魔だよと他者のことを責めるように外に出ようとするのは【攻撃的自己表現】

すみません、降りまーす♪失礼しまーす♪のように他者のことも思いつつ、自分の意思もちゃんと言語化して伝えた上で、そのに出ようとするのが【アサーティブな自己表現

現段階では、日本における最大の弱点の1つとも言える満員電車であるが、

みんなが【アサーティブな自己表現】をすると、

「すみませーん!降ります!」に対して
「まかせろ!道を開けましょう!」「今のうちに通るんだ!」のような自己表現をできる社会になった時

日本の最大の魅力にかわるのではないでしょうか。

苦痛な時間までも楽しくしてしまう、まさに【クールジャパン】にすることができるのではないでしょうか。

満員電車に乗りたくて外国人が観光に来ることが現実に起きたらと考えるだけでワクワクしませんか?

一人一人の自己表現が社会を変えると信じて。

今日もどこかで「すみません!降ります」の声が響く。

こんなことを思った私もまだまだ【アサーティブな自己表現】できないことも多いですが、1人でも多くの人が共感してくれたら嬉しいです。

また、現段階の私にはここまでしか話せません、考えられません。明日にはもっと良いアイデアが浮かぶとは思うんですけどね笑

そして、世の中にいるすべての頭を使って考えることのできる皆さんに聞きたいです。どうしたら満員電車をエンタメ化できるでしょうか?

ストレスフルな満員電車を回避するために、ネットビジネスだ!自宅で各自仕事だ!満員電車から時間をずらせる会社って素敵だ!って考えるのもすごく素晴らしいと思います。

ただ、「満員電車」という【ネガティブ】なものを【ポジティブ】に変えられるとするならば、誰が変えてくれるでしょうか。国でしょうか?社会でしょうか?鉄道会社でしょうか?駅員さんでしょうか?違います。満員電車と戦う《1人1人の意識》です。

今までの話は、満員電車通学してる私が、満員電車に乗って毎日頑張る人のために考えました。特に父のためです。いつも戦ってくれてありがとう。

全ての人が楽しく乗れる電車にしたい。

最後まで読んでくださってありがとうございます😊



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?