見出し画像

#アーセナル vs #ウルヴァーハンプトン (2022/11/12 #プレミアリーグ 第16節) アーセナル選手配置まとめ #WOLARS

スターティングラインナップ

攻撃時

相手2トップに3バックで、中盤3枚の周りに4人を配置。いつも通りホワイトは頻繁に上がりサカをサポート、ジンチェンコは内外を出入りした。

守備時

相手3バックに3トップが、WBにはSBが見る形。相手中盤3枚は自陣深くでは2枚が後ろで横並びになるため、IH2枚or間に1枚置き2ボランチを形成して対応。押し込むと3CBがいるため高めの位置を取るので、それに合わせ4-5ブロックを形成する形になる。
後半のリードしている時間帯では相手CBが1枚持ち上がる形もあったが、それにはIHが突き出しプレスすることで対応。

試合経過

15分:選手交代 ジャカ→ビエイラ

体調不良により交代。そのまま入る。

45+2分:前半終了 アーセナル0-0ウルブズ

主導権を握っていたが、得点はできず。ジェズスにいくつか決定機もあったがゴールには繋がらなかった。またウルブズのカウンターに脅かされる場面も多かった。
加えてジンチェンコからマルティネッリへ縦につけるパスが少なく、マルティネッリが効果的にボールを持つシーンが見られなかった。二人の距離が遠いように感じた。

54分:ゴール! アーセナル1-0ウルブズ

マルティネッリが低い位置をドリブルで左から右に横断。そこからジンチェンコ経由で左に張ったジェズスにボールが渡り、カットインからポケットに抜け出したファビオビエイラへ。折り返しをウーデゴールが押し込み先制。いい時間帯の得点となった。

75分:ゴール! アーセナル2-0ウルブズ

敵陣深い位置でマルティネッリがボールを奪い、ジンチェンコにスイッチ。クロス・シュートからこぼれたボールをウーデゴールが蹴りこみ追加点。

90+1分:選手交代 サカ→ネルソン ビエイラ→エルネニー ジンチェンコ→セドリック

疲労等々による交代。エルネニーは2ボランチまではいかないがビエイラよりも低い位置。
展開やセットプレーでは交代しない等々あれど、もう少し早いタイミングでもよかったのでは…?

93+4分:試合終了! アーセナル2-0ウルブズ

良い勝利。5バックに対してサカ・マルティネッリが前半は輝けなかったが、後半になってボールを持つ機会が増え効果的な攻めができ、またウーデゴールには2ゴールが生まれた。一方カウンターからいくつか危機を迎えたことは不安ではある。
これでW杯休暇を2位シティに勝ち点プラス5の首位で迎えることができた。シーズンが始まる頃は全く想像がつかなかったいい結果である。とはいえこのまま優勝できると思っているグーナーが見当たらないのが悲しいところ…今季終盤なにがあるんだろう…
次節は1ヶ月以上空きハマーズ戦。後半もこの調子で!COYG!

sofascore: https://www.sofascore.com/arsenal-wolverhampton/dsR

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?