見出し画像

下期スローガン唱和と目線の先にあるもの。

先日、側近の吉と、たまたまこんな話しになった。
『SDGsって、この頃よく見かけるけど
あれ、何の略なん?なんて読むん?』
「僕もわかりませんわ。知りませんわ」
『調べてみよか?』
って2人揃って携帯出して調べてみた。

Sustainable
Development
Goals
持続可能な開発目標

ちゃんと読めたのはゴールズと持続可能な開発目標だけ。最初の二行が片言になった。
すぁスタイなぶる???
でべロプめんと??         アカン読めへん。

何が言いたいかといいますと
カタカナで読み方を添えて表示してくれ。

という事は、僕らもカタカナの世界やな
って、吉と大爆笑した。
アホ丸出しやなって。

結局ハッキリ読めなかったから
僕らの間では

サスペンダーはデブのゴールズ

と読む事に落ち着いた。
親方犠牲になりました~。あ~オモロ。

以上が前説になりま~す。チャンチャン。


さて、本題にうつります。


毎年3月(年度末)に、各部署から選りすぐって2件の安全に関するスローガンを持ち寄り
安全委員会と名の付いた毎月一回開かれている会議にて、その中から、さらに厳選して
年度の上期と下期のスローガンが決定する。
そして毎朝の各部署の朝礼で必ず唱和する。

8グループくらいあるかな。
それぞれ10人程。
我が上村班は5人だけ。しかも凸凹。
一番少人数。一番小さな円。
でも僕は負ける気はしていない。
円を意識する。声を出す。等々。

ちなみに上期は
【かもしれない     思う心が危険予知】
うん。何の問題もない。その通り。
ナイススローガンやわ。皆で唱和してきた。


この10月から下期になったのでスローガンが
変更された。

【気をつけよう    ちょっとのゆるみが事故の元】
そやね。別に普通のスローガンですよね。
10/1の第一発目の唱和の時に何故かしら
閃いてしまって僕が食いついてしもた。
唱和し終わってすぐに『ちょっとのたるみ
事故の元かぁ~良かった事故の元で済んで』って自分で指差した。

これを。この腹を。
皆の目線がスッと下がって、そこを無言で
見つめ出した。2秒?3秒?   


もう事故デスやん。
ちょっとのたるみとちゃいますやん。
事故の元通り越してますやん。
重大事故ですやん。
まさに人身事故ですやん。


我慢しきれず吉が言い放った。
ちょっと早口で。
みんな自然と笑い声が漏れた。
朝礼やのに。一応それでも真面目な顔でせなアカンやつやのに。
みんなゲラゲラ笑い出した。


皆さん朝礼中ですよ


オモロイからたまにはええやろって思ってる
僕がいるのが原因やけど、止める気もない。
ダメだこりゃ。
周りには笑い声しか聞こえてないやろから
きっと、アイツら楽しそうに朝礼してるな~
って思われてるやろ。と勝手に前向きに
考えてる。

朝礼後に声を掛けて来た事なんか今まで一度もなかった工場長が、すぅ~っと寄って来て

「どうしたの?今朝は楽しそうだったねぇ」

ほれ。ね。予感的中。

『スローガンが楽しかったもので。まぁ
あまり気にしないで下さい』

と、返事はしたものの


ちゃいますねん。めっちゃイジられてますねん。自分で撒いた種やけど、蕾なんか飛び越えて、花になるのが早すぎますねん。
そうなる事もわかっていながら、閃いて言うてしまいますねん。ゴメンネゴメンネ~。
全然、真面目に仕事の話しなんかしてませんねん。ゴメンネゴメンネ~。

ホントに説明するとなるとこうなる。


ほれ今や!今!
三浦君も山ちゃんも遠慮せんとイジれ!
って吉が先頭になって見本みせてくれてる
んやけど、これが残念な事に、その流れに乗りきれない。瞬時に察して言葉に出せない。
もどかしさ。流れに取り残される。

で、後になってから、さっきの話しなって
なると、またさらに言えなくなる。
知的障害とか自閉症とかという悪魔め。
三浦君と山ちゃんも流れに乗せてやってくれよ!もっとイジらしたってくれよ!
なかなかタイミングが合わないもどかしさ。

この記事を書く為のネタが欲しいから
三浦君からも山ちゃんからも自分の口から
イジる言葉が欲しいのに。

他人から「言うてみて」とか「やってみて」とか「こうやって撮らして」とかになると
サッパリ苦手な野郎達なんだなこれが。
自分が言う時が言う時なんだな。
大雨で川が非常に増水してる時に「揖保川へ流されてしまえばええのに」って言ってくれた事もあるのに。
そんなやつを今欲しいのに。
残念ながらもらえなかった。


その分、吉がボソッと言ってた。
「ふりかけもビックマックも野菜やって言ってるような人より、なんで健康診断の結果悪いんやろ。くっそ~ショックやわ~
悪玉コレステロール多いですよとか野菜をもっと摂られた方がいいですよとか言われなアカンのか、ようわからん」


年度末まで、あと5ヶ月ある。
このスローガンのおかげで毎日笑えて仕事できる。そのうち三浦君も山ちゃんも何か言ってくれるかもわからんし。
楽しく過ごせそうな気がするわ~。


んなわけあるかいっ!


自分が撒いた種とはいえ
来年の3月末まで毎日唱和頑張りますわ~

そのうち飽きてくれるでしょう      きっと。
皆様も、ちょっとのたるみにはくれぐれも
口を滑らさないように安全第一でお過ごし下さいませ。



では、このへんで失礼いたします。
ありがとうございます。
オデブより。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?