見出し画像

想いに集まってくれたプロジェクトメンバー

日本テニス協会からの支援が一切ないと判明したので、後は民間の力で、大人の本気でなんとかするしかない!となりました。

やるべきことはたくさんあります。

・大会概要を固める
・クラウドファンディングを作り込む
・ライブ配信の方法を考える
・感染予防マニュアルを作る

おおまかなにはこんなところですが、それぞれにおけるタスクがまぁ多過ぎること。
挙げれば挙げるほどやる事がでてくる状況でした。

ただ、このプロジェクトメンバーに、心が折れる人もいなければ、諦める人もいない、常にどうすれば大会を開催できるか!だけを考えながら、会議は進んで行きました。

それぞれ担当を分けました。
大会概要は
高松、吉開、遠野、前田、鈴木

クラウドファンディングは
高松、柳谷、遠野、瀧田、吉開、庄山

ライブ配信は
高松、遠野、柳谷、吉開

感染予防マニュアルは
高松、神野、瀧田

特に決まってないメンバーは、常誰かのサポートだったり、ミッションを担っていました。

私は全ての担当に入り、遠野君もほぼ全てに入りました!

LINEでやりとりをしていましたが、ちょっとLINEを見れていないと、すぐに未読が数十溜まるような感じで、読み込まないと次のアクションが打てないので、読んではアクション起こして、起こしては書き込んで、依頼がきて、みたいな感じで、毎日毎日、常にこの大会のために動いていたのを覚えています。

それでも、誰一人文句も泣き言も言わずに、進めてくれたのには、感謝しかありません!!

そんなメンバーのために、高3のためにも、みんながアッと驚く事をやりたい!!!
次第に私のやる気に火がついてきました!!

今の高3はコロナの悪い思い出ばかりが残る一年になってしまう。
この大会に出た事で、こんな事があったな、こんな記念品もらえたな、みたいな思い出に残る事をやりたい!!

そう決意しました!

突然思い付きました!

有名なテニス漫画を集結させた、今後絶対実現できないようなTシャツを作ろう!!

と。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?