見出し画像

【日商簿記2級 ネット試験】裏技、重点学習ポイント、受験する方にお伝えしたいこと

前回の記事はこちら

今回は私なりの勉強方法や、やってみてわかったことなどをツラツラ書いていきます。

▼どうして簿記を取るの?

これ一番大事。

日商簿記2級の勉強は結構な期間に及びます。取得する理由、モチベーションみたいなのがないと厳しいと思います。

私の場合、これまでの職歴で財務をやっていた時期が最も楽しく、もっと財務のスペシャリストになりたいという熱い気持ちがありました。

▼覚悟とブレークスルー(アウトプット大事)

①覚悟がないと取得はむずかしい
勉強量がすごい!ざっくり参考書は全部で1500ページ程度。前述のとおりですが、正直に思った以上の勉強量でした。

「教科書2周して過去問あたれば余裕じゃね⁉」

と思っていましたが、それは3級までの話だったみたい。テキスト(インプット)とともに問題集というアウトプットが不可欠だと思います。②に続く。


②本番を想定した問題はやはり難しいけど、絶対に大丈夫!ブレークスルーするから!

インプットが終われば「仕訳」はできるようになります。

しかし!!
あくまでゴール(テストで出る問題)は財務諸表の作成がメインです。仕訳ができないと財務諸表の作成はできないわけですが、仕訳ができるということだけで満足していると痛い目に遭います(実体験)。

このインパクトに心が折れそうでした💦「あれ!教科書の問題は全部できるのに!」という感じ。

そのため、インプットが終わったらできるだけ早く問題集にあたるか、インプットと平行してアウトプットをしていくべきと思いました

また、パブロフの寄田先生もブログかツイッターかでおっしゃっていましたが、まさにその通り。

(問題集に掲載している問題は)はじめは解けないのは当たり前。繰り返し同じ問題にあたってください。

ホントその通りでした。
継続して問題にあたっていればブレークスルーする瞬間が必ず訪れます。

「この問題できるわ!なんか私わかってきたかも!」

みたいな瞬間です。

絶対この瞬間がくるから大丈夫。あきらめずにがんばって!

画像1

▼勉強時間の確保(環境変化とポモドーロ式集中法)

私の場合時間の確保が最大の課題でした。ここで私が実践したふたつのことをご参考までにご紹介します。

①環境を変える 強制力を持たせる

私はコーヒーが好きなので、土日は星乃珈琲やらおじさんの聖地ルノアールで2~3時間程度勉強していました(迷惑でしたよね、スミマセン)。

なかなか家にいるとむずかしいので環境を変え、強制力をもたせて勉強を継続していました。ルノアールの接客大好き。

画像3

②ポモドーロ式集中法を実践する

ポモドーロ式集中法とは、25分や30分勉強し5分の休憩をはさむ。この繰り返しです。勉強できる時間が限られているため効率が上がると実証されているようです。

私は家で勉強するときはYouTubeでこの動画を流していました。

私が使用していた動画をご参考までにご紹介します。色んなポモドーロ動画探してみてください。

画像2

▼【裏技?姑息な手段?】shingo式2段階合格法

私は当初から3級取得時と同様に、2級もネット試験で受験しようと決めていました。昨今の社会情勢もありますし。

ネット試験の場合、3級受験時の経験から、前回と同じ問題が出る確率が非常に高い!と踏んでいたため、準備万端というわけではありませんでしたがブレークスルーした2日後に1回目の受験をしました。

結果!

50点届かず!合格は70点以上です。これでも想定以上に得点できました(笑)

1回目の受験の目的は正直に言って合格ではなく、

どんな問題がでるのかスカウティング

でした。


2回目の受験は約10日後。2回目で合格を果たしました

2級は大きく5問ですが、うち2問は前回と同じ問題が出たと記憶しています。1回目の問題を詳細に覚えているわけではありませんが。

もう一度言います。

5問のうち2問は前回と同じ問題が出た。( ´艸`)

これがshingo式2段階合格法。

我ながら姑息!そこまでして合格したいか!

・・・

はい、したいです!( ゚Д゚)

ただし、同じ問題が出たとしても得点できるかどうかはやはり別問題で、
 ・結局のところ実力がついていなければ合格できない
 ・7割程度得点できるくらいの難易度
でしたが。

画像4

▼重点的に学習するポイントは!?

【商業簿記】
・全体を完璧でなくてもいいから、基本的な仕訳はできるようカバー
・財務諸表作成(商業簿記の総合問題的存在)
・連結会計(5割以上の得点を目指す)

【工業簿記】
・こちらも全体の基本をカバー
・仕損
・標準原価計算
・直接原価計算
・総合原価計算(工程別、組別、等級別のどれがきてもいいように)

てか、どの参考書にも載っていますが、工業は基本的な問題しか出ないので穴がないようにするのが合格の秘訣です。工業で8割程度得点できないと合格はむずかしいと思います、商業がかなり難しくて時間もかかるので。

また、パブロフ派の方は、購入特典の模擬試験で80点以上が取れるようであれば合格はかなり近いと思います。

▼長くなってしまいました

のでので、この辺で終わりにします。

いやぁ、疲れたな、勉強(笑)

少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。

最後までありがとうございました。