IoTLT新潟に参加してきました

IoTLT 新潟に参加してきましたので、感想とまとめを書いていきます。

2022年7月15日に
新潟版IoT縛りの勉強会! IoTLT新潟 Vol.15 農・工編が行なわれました。

 Prototype Cafeというところで行われたのですが、この場所は主催者の菊池さんが提供しています。イベントがないときでもコワーキングスペースとして無料で開放しているということでした。


 肝心のLTの内容ですが、一言でいうと濃かったです。登壇希望で登録した人だけでなく会場に来た人は全員LTするというストロングスタイルでした。    
 登壇を予定していなかった人は当然話す内容を用意していないので、IoTというくくりにこだわらずにLT(long talk)をしていたのが印象的でした。
その場で考えて話すので発表者が普段やっていることや思っていることなど本音を聞けて、却って深い内容になっていたと思います。

 その中でも特に印象深かったのが、工場のプレス加工の話です。実際に工場の方から金型の話や困っていることなどが聞けて参考になりました。


 また、溶接工場向けの空気清浄機をIoTで制御するボードを作ったという話では、実際の開発で困ったところとその解決法が聞けました。自分が困っていることと似ていたので非常に参考になりました。
 
 その他にはGCPの話、AWSの話等普段の自分の交友関係の中では聞けない話が聞けました。


 もちろん自分も登壇。IoTの現場猫と自動水まきの話をしました。合わせて持って行ったデモも行ったおかげでこちらの本気度が伝わったようで、かなり興味を持っていただけました。
 す。

 今回参加したまとめです。IoTに特化した話も面白いですが、異業種エンジニア交流会みたいなイベントをしても面白いのかなと思います。普段聞けないような異業種の人の話を聞くことで、自分が今困っていることを他の方法を使って解決できる可能性と、ゆるいつながりの重要性を感じました。自分の勉強不足も認識することができますできましたので、自分の能力の棚卸も行おうと思います。自分の専門ではない分野の話や、思いがけないつながりなどから新たな価値が生み出せる可能性が高くなると思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?