見出し画像

トレンドを取り入れた間取りで、花粉も一挙に撃退!

泣く子も黙る、花粉の季節。皆さま、いかがお過ごしですか?

新型コロナウイルス感染症の流行以来、家づくりのトレンドにも変化が生じています。
まずは、玄関近くに手洗い器を設置して、外から帰ったらすぐに手洗い・うがい。
次に、廊下から洗面脱衣室へ入り、そこで服を着替え、反対側の出入り口から室内へ。二方向に出入り口のある洗面脱衣室も、今ではすっかりメジャーになりましたね。
このように、LDKの前にワンクッションを設けることで、外から持ち帰った菌を部屋の中まで持ち込まずにすむというわけです。

画像1

改めて考えてみると、この手法は花粉対策にも応用できそうです。
まず、玄関のホール部分はきっちり仕切ってしまいましょう。
そう、ここがクリーンルームになるのです。
玄関にコート掛けをつくって、上着はそこで脱ぐ。室内へは持ち込みません。
空気清浄機を置いて、常時可動。
ただし、空気清浄機は浮遊している花粉しか吸ってくれないので、床に落ちた花粉を排除するため、使い捨てのモップやドライシートなども用意しておきます。
もちろん、コロコロも必須ですよ!
蓋つきのゴミ箱を常備しておけば、掃除したあとのドライシートや外で使ったマスクをその場で捨てることもできますね。

これだけでも室内へ持ち込む花粉の量はかなり減るはずですが、ここからが現代のトレンド、回遊動線の出番です。
廊下から洗面脱衣室を通って、LDKへGo!
室内へ入る前に、手洗い・うがい。必要に応じて、洗眼もすませてしまいます。
そして、着替え。洗面脱衣室の隣にファミリークローゼットがあると便利ですね。

言うまでもなく、洗濯物は外に干せません。
理想は洗面脱衣室に隣接したランドリールームですが、それだけのスペースを確保できないという場合には、後付けのサンルームでも十分でしょう。

画像2

ちなみに、我が家も洗濯物は後付けのサンルームで干しています。
家族の誰も花粉症ではないのですが、昔、外で洗濯物を干しているときにアシナガバチに刺されてしまったことがあり、外干しは危険であると判断。
それと、夏から秋にかけて洗濯物を外に干すと、取り込むたびにカメムシがついてくることに耐えられなくなったというのも、外干しからサンルームに切り替えた理由のひとつ。
一度、虫嫌いの長女が洗濯物についてきたカメムシを踏んづけて絶叫してました。
虫が平気な次女は、一度うっかり素手でカメムシをつかんでしまいましたが、臭いと学習してからはティッシュを使うようになりました。
私としても、アシナガバチに刺されるよりもカメムシがついてくる方がイヤですね。どちらかというと。

そんなわけで何年か前にサンルームを設置しましたが、それ以来、我が家の洗濯物はカメムシ知らず。
取り込んだあとの洗濯物を、1枚1枚指先でつまんでカメムシがついていないかどうか確認する手間もなくなりました。
カメムシ対策にはサンルームがおすすめですよ!

+ + + + + + + + + +
+ 四季折々の表情
+   豊かな暮らしと心を育む
+        伝統美の家
+ http://www.shinbokk.co.jp/
+ お問い合わせは
+ 福井県敦賀市の新保興業まで
+ 0120-29-1243