見出し画像

施工事例|家族で過ごす、大きな窓の明るいリビング

新保興業の施工事例。本日は、小浜市N様のお住まいをご紹介します。

N様邸は、50代のご夫婦とお母様の3人暮らし。
弊社で家を建ててくださったお客様のご紹介で、敦賀市で開催した住宅展へ来場されたのがきっかけでした。
その場で具体的な話には進まなかったものの、その後、再び住宅展へ足を運んでくださり、建築家を選んでのプランニングがスタートしました。

……ところが、途中。ご家庭内の事情により計画を白紙に戻すことに。

一旦は立ち消えになったかと思われた、N様邸の新築計画。
中断から一か月が経ったところで、建築家の家ではなくbe▶plusの企画住宅に予定を変更し、計画を再始動することになりました。

be▶plusの5つの平屋プランのうち、N様が選んだのは三方を囲まれた中庭のある【C-style】。

暖かみがあって明るい雰囲気がよいとのことで、LDKはグレーがかったベージュを基調としたインテリアに。

中島邸LDK

中庭に面した大きな掃き出し窓から、部屋いっぱいに明るい光が差し込みます。

キッチンの背面には大容量のパントリー。
普段は引き戸を開けっ放しで使いやすく、来客時には閉め切ってしまえば、見た目もすっきり。
玄関からも近く、機能性は抜群です。

中島邸パントリー

昨今ではちょっとめずらしい二間続きの和室と縁側も、N様のリクエスト。
奥の8畳間を仏間のある座敷として、手前の6畳間はお母様のお部屋として使用しています。
お母様のお部屋は、壁4面がすべて押入や廊下、居室に接しているため、直接外気に触れる壁がありません。
そのため、冬でも室内は申し分のない暖かさ。

中島邸和室縁側

障子越しに漏れ入る光も、ほどよく優しい明るさで、お母様も新しいお部屋に大満足のご様子でした。
環境が変わったことで、高齢のお母さまが住みづらさを感じるのでは…と案じていましたが、どうやらその心配もなさそうです。^^

ご夫婦の寝室は少し濃い目のクロスで、落ち着いた雰囲気に仕上げました。

中島邸寝室

ウォークインクローゼットは使い勝手のよいオープン仕様。

お母様のお部屋とご夫婦の寝室のちょうど間にトイレを設けたため、
「夜、母がトイレに立ったときにも、ちゃんと気配を感じられる間取りになっているので安心なんです」
と、奥様。

寝室とは別に、独立した書斎も設けました。

中島邸書斎

このほか、玄関には家族用の脇玄関を兼ねた土間収納、洗面脱衣室には裏の畑に直通の勝手口、車椅子も通れる広めの廊下など、住みやすい工夫が随所に施されています。

昔ながらの民家が建ち並ぶ、山間の村。
野生動物が多いため獣害対策は必須とのことで、サルが屋根に登りにくいよう、スッキリポール(住宅用引込柱)を建てて電線などはすべて地中に埋め込んでいます。

当初、N様は景観にマッチする切妻屋根の和の外観を希望されていました。
しかし、現代の家を体現したbe▶plusは切妻屋根に対応していないため、その点ご納得いただいたうえで、景観に溶け込む和モダンなデザインに仕上げました。

中島邸外観

縁側の外にある沓脱石(くぬぎいし)は、建て替え前の旧宅でも使用されていたものです。

お引き渡しやオープンハウスは11月下旬の寒い日に行われましたが、室内は思った以上に明るく、そして暖かでした。
お引き渡しのあとも、冬の間、何度かお邪魔しましたが、
「エアコンはよく効くし、とても快適です」
と。W断熱の効果は、かなり大きいようですね。

ご主人と奥様、そしてお母様。日中は3人揃って、リビングでくつろいでいることが多いのだとか。
陽だまりのような明るいリビングで、これからもゆったりとした時間をお過ごしください。

+ + + + + + + + + +
+ 四季折々の表情
+   豊かな暮らしと心を育む
+        伝統美の家
+ http://www.shinbokk.co.jp/
+ お問い合わせは
+ 福井県敦賀市の新保興業まで
+ フリーダイヤル 0120-29-1243