見出し画像

がんばりすぎない離乳食のために買ってよかったもの

生後5ヶ月。よーい、どん!
と言わんばかりにいきなり始まる離乳食。

新生児のお世話については助産師さんなどのプロが教えてくれるのに、離乳食はいきなりスタート地点に立たされる感じ。
なんてこった…と情報収集するも、ありふれていて見極めがむずい。

ムダなく本当に必要なものや、便利グッズがまるっとわかったらいいのになーと思ったので、個人的に買ってよかったものをまとめてみました。

なお私は「できるだけ手作りしたいけど、ほどほどにラクしたい!」という方針で始めました。
がんばりすぎない離乳食を目指したい人はよかったらご参考くださいませ。

【三種の神器】

1.パルシステムの裏ごし野菜

これのおかげでどれだけ手間抜きできただろう、と思う必須アイテム。

不器用だからきれいなペースト状にできなさそうだな・・頑張ってもこれだけ?っていう量にしかならなさそうだな・・
と裏ごしに対してネガティブすぎたので、全面的にパルシステムに頼ることに。

結果、裏ごしという作業をほとんどせずに離乳食初期を終えました。ノーストレス!

初めて食べるものはべーってされがちだけど、これなら作った手間がかかっていないので「ま、いっか」と気持ち的にもラクというメリットもありました。

パルシステムには骨抜きの魚や無添加の食材など、便利で安心安全ものがたくさんあるので、離乳食開始を機に始めるのは便利だと思います!

2.すり鉢

買うか悩んだ離乳食用の調理セット。
便利そうだけど果たして全部使うのだろうか・・と思い先輩ママに聞いたところ、「つぶすのはよく使ったよ」というので、すり鉢だけとりあえず買ってみることに。

野菜でも魚でもなんでも、適当にすり鉢でつぶせばなんとかなりました。

私はアカチャンホンポで買いましたが、100均にも売ってます。電子レンジ対応のものがおすすめ。(加熱してからそのままつぶすのに使えるため)

3.リッチェルのフリージング容器

保存容器ならリッチェルがいいとの噂を聞き、15mlと25mlの容器を購入。
色移りがしづらくて、厚みがないから冷凍庫に重ねて入れやすいのが良いです。

とりあえず15mlと25mlを1つずつ(1パックに2ケース入り)買って、足りなければあとで買い足せばOK。

後期の今は50mlを買い足して、1週間分をストックするのに全容器フル稼働中。毎週助かってます!

【使って損なし調理グッズ】

1.無印のシリコーンジャムスプーン

1本あればいろんな場面でめちゃくちゃ使えるやつ。
とにかく大きさがちょうどいいんです。

作ったものをフリージング容器に取り分けたり、解凍ムラをなくすために混ぜたり、豆皿に盛り付けたり・・などなど、少量の離乳食にはぴったり。

ジャムスプーンがこんなに万能だとは思わなかった!

2.炊飯器×ぶんぶんチョッパー

中期になると急に立ちはだかる「みじん切り」。 
2〜3mm程度ってそんな細かいみじん切りやってられない!ということで、ぶんぶんチョッパーでぶんぶんすれば一瞬です。
無心でぶんぶんするのは結構楽しい。

炊飯器は、みじん切りの前に野菜をくたくたにするのに大活躍。
適当に野菜を入れたらひたひたになるくらいの水を加え、早炊きコースで炊くと”指で押すと簡単につぶれる固さ”に仕上がります。

鍋で煮るより柔らかくなるのが早いし、野菜の出汁もできているのでそのままスープとしてもストックできます。ほっとくだけでいいのでめちゃラク。

3.ブレンダー

これがないと無理!ってほどではないけど、10倍粥をとろとろにするのと、中期以降にポタージュを作るときに便利。

野菜のペースト作りにも使ってみたけど、量が少ないと回らないので、結局すり鉢でつぶしたほうが早かったです。(小さめのブレンダーなら使えるかも?)

できるだけ手間をかけたくないなら1つ持っていて損はないと思います!

4.ミルクパン

1週間分のストックを作るといっても、赤ちゃん用の分量って本当にちょっとだけ。
なので小鍋がパン粥、煮物、ゆで卵を作るときなどに重宝しています。

このミルクパンはくすみカラーでかわいいし、蓋付き、注ぎ口ありで使いやすいので離乳食用に買ってよかったです。

【ひと手間減らせるストック食材】

1.とろみちゃん

とりあえずとろとろにすればいいのね!?というくらい離乳食レシピに高頻度で出てくる「とろみをつける」。
そんなときにこの子が便利すぎて、今まで片栗粉を水で溶いていたのは何だったんだ・・と大人のご飯にも使ってます。

顆粒なので量を調整しやすいのも便利。
調理の仕上げでも、解凍後に少しとろみが足りないなーってときでも、ふりふりするだけで好みのとろみ具合にできます。

もはや三種の神器レベルかもしれない・・
※コープ以外のスーパーでも似ている商品あり

2.食塩不使用のしらす、ツナ缶

離乳食本を読むと「しらすやツナ缶は塩抜きをして〜」と書いてある。

えーめんどくさい・・(めんどくさがりすぎ?)と思っていたところ、なんと食塩不使用のしらす、ツナ缶を発見!!知らなかった!
これは使うしかない、ということでストックしています。

我が家はどちらもパルシステムで買っていますが、ツナ缶ならスーパーでも見かけました。
これのおかげで、塩抜きによく使われている茶こしは不要です。

3.ベビー乾麺

小麦のアレルギーチェックが無事に終われば麺類がメニューに登場してきます。

しかし麺類にも立ちはだかる「みじん切り」。

最初は茹でた麺を包丁で細かくしていましたが、一食の量がちょっとすぎて切りにくいし、ヌルヌルして滑るし…とプチストレスが重なり、赤ちゃん用の乾麺に頼ってみることに。

結果、大正解!最初からこれに甘えればよかった。

茹でる前に袋の上からパリパリ折ると細かくできて、量も調整しやすいので余すことなく使えます。食塩不使用なのも嬉しい。
麺類もよく食べてくれるので助かってます!

【さらに省エネするためのグッズ】

1.ダイソーの仕切れる離乳食パック

これは開発してくれた人にめちゃくちゃお礼したい。

最初はテンプレ通り、1品ずつ豆皿に入れて出してました。
が、しかし。

試す食材が増えてきたあたりで「洗い物増えたな・・」
2回食になり「また洗ってるな・・」と思ってしまったら最後、めんどくさいポイントの発生。
そんなモヤモヤを抱えているときにこれが便利と口コミを見て、早速ダイソーへ行き購入。
使ってみたら、想像以上に便利でもっと早く欲しかった!!となりました。

洗い物が減るだけじゃなくて、「まとめて解凍できる」&「お皿として使える」のも超優秀。

おかゆなど主食を入れやすい大きめのスペースと、小さめのスペースが2つあります。
それぞれに解凍したいものを入れてレンジへ。(解凍ムラが出やすいので主食は先にチンするなど少し調整は必要)
そしてそのまま食卓に出して、食べ終わったら洗って、終了。

お皿としては映えないけど、まだ見た目で食欲が変わることもないし(多分)、毎日のことなので、映えより手間を減らすに一票。

後期になってこれだけでは入らなくなってしまったけど、副菜をいくつか入れたいときに使ってます。
ダイソーさん、ありがとう!!

2.小さいラップ・シリコーンラップ

解凍するときの必需品。
↑のダイソーの器にはフタがついているのでそれも使えますが、豆皿だけの時代や単品で解凍したいとき、15cmのラップがぴったりです。

しかし、よく消費するのでなんかもったいないな・・と思いシリコーンラップも購入しました。

洗う必要はありますが、サッとお皿にかけるだけなのが結構良い。ラップを切るのって意外と手間なんだなって気づきました。

〜おまけ〜

・レシピは「うたまるごはん」の本パルシステムの離乳食レシピサイト、インスタの離乳食アカウントを参考にしています。

・スプーンはリッチェルの適温がわかるスプーンが人気だけど、ちょっと大きめなので、初期の頃はコンビのスプーンがあげやすかったです。

・ベビーフードはキューピーの瓶詰めや、外出時にはパウチのものなどを活用してます。瓶詰めのものは小分けして冷凍できるので便利。

・口周りの荒れ予防には、ママ&キッズのベビープロテクトベールを使っています。塗り忘れるとすぐ荒れちゃうので、食前にちょろっと塗るのがルーティーン。

・保冷剤が冷凍庫に眠ってる方、ラッキーです。ストックを冷ますときや解凍時に熱くしすぎたなんてときに使えるので、捨てないで取っておいてください!

・普段のスポンジと赤ちゃん用のものを分けたいときは、3COINSのめくって使える薄手スポンジがおすすめ。しっかりしていて何回か使えるし、汚れたりなんとなく替えどきかなと思ったらポイッと捨てられるので使い勝手◎。


離乳食は、時期が進むにつれて思っていたより結構大変です。

3回食になった今、リッチェルの容器で冷凍庫がパンパン、週末はストック作りに大人のご飯作りに・・と気がついたらキッチンに立ちっぱなしなんてことも。(そんな日にはだいたいお酒かアイスを嗜むようにしている)

ありがたいことに、我が子はあまり好き嫌いなくパクパク食べてくれるので、手作りのモチベーションをなんとか保てています。


最近は一緒に食事する機会が増えてきました。

娘がちょうどいい時間に起きた日、一緒に朝ご飯食べてみるか、と起床後すぐに離乳食と自分の朝食の準備を開始。
あーレンジがもう1台欲しい!準備が終わるまでに空腹に耐えられるのか?ぐずらないか?と朝からヒヤヒヤバタバタ。

これまで朝食は割とゆっくり食べられていたので、このバタバタがこれから毎朝続くのか・・と暗くなりかけたものの

「これがともに生きていくということか」

と、なんだかエモーショナルな気持ちになったのでした。


まだまだミルクも好きだし、手づかみ食べは握りつぶすだけだし、コップ飲みはこぼすし・・と一人で食べられる姿はまだ遠い未来のように思える。
でもいつかは食べられるようになるんだから、と気負いすぎずにやっていくか〜と思っている今日この頃です。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?