見出し画像

『孟子』告子下194ー孟子と淳于髡の対話(2)名実を捨て、仁をふむ

◆全訳はこちら↓

*今回は、斉の淳于髡(じゅんうこん)との対話です。

淳于髡は言った。

「国家を治める名誉、そして民に恵みを与えた実績、この二つを兼ね備えた〈名実(めいじつ)〉をまず先に考える者は、人々のために行動する人物です。

そして、この名実を後まわしにする者は、自分のために行動する人物です。

さて、先生は、三卿(さんけい)の地位にありながら、名実を上から、下まで及ぼすこともせず、斉を去ってしまわれた。

仁者とは、そもそも、そういう人間なのですかね。」

孟子は言った。

「低い地位にあり、賢者でありながらも、不肖の君主には仕えなかった者。それが伯夷です。

五度も殷の湯王のもとで就官し、五度も夏の桀王にすら就官した。それが伊尹です。

腐敗した君主を憎まず、たいした官職でなくとも辞退しないのが柳下恵です。

この三人は、道は同じではありませんが、その踏もうとしている場所はただ一つなのです。」

淳于髡は言った。

「なるほど、その一つというのは何ですか。」

孟子は言った。

「仁です。

君子もやはり、ただ仁を目指すのです。

ですが、もちろん同じやり方である必要はありません。」

*以上、『孟子』告子下194ー孟子と淳于髡の対話(2)名実を捨て、仁をふむ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?