見出し画像

壱岐市まちづくり協議会

こちらの写真。芦辺町瀬戸地区のイルミネーションです。

今回は、病院のこと…と言うよりは壱岐の島の話になります。

様々な自治体で「まちづくり協議会」が設置され取り組みが行われていますが、
壱岐市においても、15地区(2023年12月現在)で「まちづくり協議会」が設立されています。
※壱岐市まちづくり協議会の詳細は↓のリンクよりご確認ください。

インスタアカウント(@ikimachikyo)もありました。

ホームページやインスタを読み進んでみると、多岐に渡り、地域の方々が様々な活動をされているようです。
冒頭で紹介したイルミネーションも、
「瀬戸地域まちづくり協議会」の皆さんで作成されたとの事!

以前には(ちょっと古い話にはなりますが…😅)当院の理学療法士が
筒城まちづくり協議会にて「ロコモティブシンドローム」について講演をさせていただいたこともありました。
※その時の様子は、筒城まちづくり協議会さんが発行されている広報誌「ぱいぷねっと NO.32」で紹介していただいております。

https://www.city.iki.nagasaki.jp/material/files/group/40/tutuki32.pdf

「ぱいぷねっと NO.32」に掲載いただいた当該記事

多岐にわたるまちづくり協議会の中で、講演など当院がお手伝いできることがあれば、今後も積極的に参加させていただけたらなと思っております。
もし、ご用命がありましたら「shinagawa_hp(あっとまーく)me.jp」もしくは、「デジタル意見箱」まで、お気軽にお問い合わせください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?