見出し画像

世界一周13カ国目:モナコ備忘録~税金嫌いが集まるリゾート~

どうも、しなーです!私は金持ち社長に連れられて世界一周をしている29歳男性です。オーストラリア、インドネシア、マレーシア、タイ、ベトナム、香港、インド、ドバイ、ケニア、エジプト、ギリシャ、イタリアを経て現在はモナコを旅行しております。

モナコは南フランスの"中"に位置する国で、フランスの中にあるけどフランスではなく、一つの国となったいわゆるバチカン市国みたいな位置づけの国になっております。

私としては租税回避地・お金持ちの街というイメージが非常に強くある国で、豪華なハイレートのカジノなど兎にも角にも"金の集まる街"という印象の街です。

私としては立ち寄るつもり0だったのですが、イタリア→スペインまでを電車で行くとなるとあまりに長すぎるので、途中モナコに立ち寄ろうという話になり、急遽行くことに。

今回はそんなモナコに行ってきたので、どんな街だったのかレビューしていきたいと思います。

【第一話:世界一周旅行に行くことになった理由
【前回:イタリア編


一日目:ミラノ→モナコへ

電車で4時間半強の旅路

モナコの駅

モナコは結構遠く、ユーレイルパスの特急を使っても4時間40分程かかってしまいます。
サクッと移動できる距離ではないので、行かれる際はお気をつけください。

入国審査は無い

ここもバチカンと似てるなーと思ったのですが、モナコ入国時にパスポートなどを提示する必要はありません。
モナコはEUに加盟していませんが、EU間の移動と同じ扱いで行けるようです。

モナコは案外坂の街

高低差が激しい

少ない領土に頑張って建物を立てた弊害なのか、元々の地形なのか、モナコはかなり高低差が激しい街になっています。
てっきりカンクンとかみたいなリゾート地だと思いこんでいたので、この光景は意外でした。

坂だらけなので歩くと結構大変なのと、地理感覚が非常に掴みにくい街になっています。個人的にはこの高低差で街がわかりにくい感じがあんまり好きではありませんでした。

移動はバスを利用するのが吉

バスの路線図

モナコにはバスが張り巡らされており、このバスで移動するのが一番楽で安くて早いです。

ただ、このバスの表記があまりにも分かりにくくて不親切すぎる。どのバスがどこに行くのか本当に全くわかりません。

しっかりと地図のバス停の名称を覚えて類推するしかないので、非常に面倒でした。僕は正解を探し出すまでに3つバスを逃しちゃいましたからね。

ちなみにこのバスも現金決済が主流でした。本当に現金決済好きですよね、公共交通機関って。

街は一部だけ豪華絢爛

中心部

モナコは全体的に街が豪華絢爛なのかな?とも思っていたのですが、案外そんなこともなく。

この女の人の車ではない
中心街 part2
カジノのある建物

こんな感じで中心街だけやたらギラついてますが、それ以外は閑静な住宅・ホテル街って感じで、リゾート的な土地ではありませんでした。
景色は美しいけど、まぁそれだけだよねって国です。

物価は驚異的。マックですらこの値段

モナコは中々物価が驚異的です。
マクドナルドもそれに応じてなのか値段がかなり高く、

  • ハンバーガー2個

  • チキンマックナゲット

を買っただけなのに↓の値段でした。

恐るべし

日本なら600円しないぐらいでしょうか。物価は2倍~3倍くらいなイメージですね。この日はマックを食べて仕事をして就寝しました。

ちなみに社長はカジノで+2000ユーロぐらい勝ったそうです。流石のギャンブルセンスです……!

二日目:頂上の景色を見てスペインへ

丘の上にも街がある

丘の上からの景色

先程モナコは高低差が大きい国だと書きましたが、ここから貼っていく写真を見てもらればわかってもらえるかもしれません。

超絶長い階段

モナコ大公宮殿という宮殿が丘の上にあり、この長い階段を登っていくとアクセスすることができます。

丘の上

丘の下よりもここの方がモナコは栄えていて、イタリアで言うフィレンツェのような雰囲気をした街が広がっています。

フィレンツェっぽい

ここらへんを軽く散策して、この日はモナコを旅立ちました。

モナコのマンションは70平米で4億5000万円ぐらい

2,800,000ユーロ

ちょろっと街を回っていた際にモナコの不動産情報を見ていたんですが、店先に張り出されている囮情報で4億5000万円ほどでした。
日本の都心の中古マンションが1億円を突破して騒がれていましたが、モナコの価格はそれとは比べ物になりません。
この土地にこの値段が付くとは、需要と供給システムのバグですよね。

そしてSpainへ

当てにならない時刻表

その後はスペインに旅立つべく、駅舎へと向かっていきます。
電車が遅延して乗り継ぎの電車に乗れなくなったり、乗るべき電車が消えたりなど大ハプニングの連続だったので、是非次のスペイン編もご覧ください!

総評

また来たい度

★☆☆☆☆

また来たい度は星1つです。
特段遊ぶところも無いし、物価も高いし、そこまで魅力的な国でもありませんでした。死ぬほど稼げるようになって、租税回避でこの土地に来れるなら良いのかもしれませんが、観光で行くことは二度とないでしょう。

かかった金額

宿泊代:78,246円
飲食代:8,744円
移動費:3,249円
雑費:0円
計:90,239円
------------------------------
前回までの累計:4,545,602円
------------------------------
累計:4,635,841円

ホテルも極力安めの所を抑えたのと、宿泊数が少なかったので値段が大分抑えめですみました。モナコへの移動もユーレイルパスでできたので、やはりユーレイルパスは優秀ですね。

まとめ

以上がモナコ編でした。
どうしても行きたい!っていう方は止めはしませんが、個人的には面白みを一切感じれなかった街だったので、全然オススメしないです。
ここにもう一回いくなら、ジャカルタとかにもう一回行ったほうが全然面白いなと思いますね。

とまぁ酷評で終わってしまいましたが、次回はスペイン編になります。
モナコ編もサクッと終わってしまいましたが、実はスペイン編もサクッと終わる予定です。スナック菓子感覚で次回も是非お読みください!

あとTwitterもやっておりますので、是非フォローお願いします!

【次回:スペイン編
【リアルタイム更新:@gareimeguri

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?