高階有人(shina)

グッドパッチのサービスデザイナー。音楽、本、映画、そしてアイスランドが大好きです。

高階有人(shina)

グッドパッチのサービスデザイナー。音楽、本、映画、そしてアイスランドが大好きです。

最近の記事

使いたくはない言葉たち〜ボタンは押させるものじゃない〜

「言語化」 それはデザイナーが好きな言葉ランキングのトップ3に入るのでは?というくらい、この界隈でよく使われる言葉である。 僕自身、弊社の最終面接にて「デザイナーに最も必要なスキルは何だと思う?」と聞かれて「言語化の力ですねっ」と即答している。それを受けた面接官の表情からも「こいつわかってんな」というニュアンスを感じたものである。 とにかくそれくらい、デザイナーには「言葉」にこだわる人がたくさんいると思っている。 デザインの本質は「課題解決」。だからこそ、どんな種類の

    • 本好きサービスデザイナーが考える「エッセイの魅力」

      『目をあけてごらん、離陸するから』『壇蜜日記』『ビ』『35歳からの反抗期入門』『悲しくてかっこいい人』。これらは最近私が読んだ本たち。そう、私は今、エッセイにどハマりしています。 こんにちは。サービスデザイナーの高階です。私はこれまで俳優、デザイナー、アーティスト、アスリートなど、様々な方のエッセイを読んできました。幼少期の頃からさくらももこ氏のエッセイを読み漁ることで本と仲良くなりましたし、多感な思春期には小説家である三浦綾子氏の自伝『道ありき』を通して「生き方」を考えた

    使いたくはない言葉たち〜ボタンは押させるものじゃない〜