見出し画像

【雑】スカイレール廃止に思うこと

おはようございます、おっさんの道真です。
閲覧していただき、誠にありがとうございます。

スキー場のリフトに乗っている
瞬間が楽しく感じるおっさんです。


今回は
「スカイレール廃止に思うこと」
を伝えていきたいと思います。

結論から伝えますと

新交通システムを導入しても
利用する客がいないのと、新規で
利用する客が増えない問題がある

です。


世界唯一の公共交通


スカイレールは丘の上に整備された団地
にあり1.3キロを5分で結ぶ鉄道路線です。

神戸製鋼所と三菱重工業
の企業が開発したものであり

駅と宅地を結ぶ公共交通機関
として住民に利用されています。

スカイレールはロープウェーのようにワイヤー
で引っ張られる仕組みが採用されています。

そんなスカイレールですが

車両や設備の更新時期が近づいてきており

部品などが特注で、軌道や橋脚など
の修繕費用が、ものすごくお金がかかります。

しかも

住民が交通として使用するだけなので
新たなユーザーが現れることがありません。

これは結構痛手だと感じますよ。

結局、維持や管理費用を考えると、
廃止せざるをえない状況になったとのこと!

赤字が毎年約1億円!と書いている
記事もあり、わずか26年で廃止に!

逆に言えば、企業側がよく
26年も耐えたなと思いますよ😔


EVバスによる路線バスの運行開始


スカイレールが廃止になると
住民の人達の交通手段がどうなるの?
と気になったので調べてみることに🧐

若い世代の人達は一家に二台の車が
あり、移動は車が中心になっています。

車移動の方が便利だし、好きな時間に
好きな場所に行けるので車が良いですよね。

ただ、困るのがご高齢の方達。

特に最近は、ご高齢の方の車事故
が沢山起きており、悲惨な事件も!

早めに免許を返納して、交通機関を利用する
方が事故を起こさないことに関しては確か!

何か代わりになる交通機関があるのか?
と気になって調べてみると

スカイレール廃止による代替として
EVバスによる運行開始するとのこと

今話題のEVバスですね!

バスの便数が多ければ、
困ることは無さそうですね😄


郊外の山間部、住宅団地問題


郊外の山間部に住宅団地がある場合

高台の住宅地からバスなどで移動し
さらに鉄道で移動し、勤務先に向かう

ほぼ、毎日移動する必要があり
移動だけでも疲れる状況ですね😅

それを改善する為に、スカイレール
などの新交通システムが導入しても

利用する客がいないのと、新規で
利用する客が増えない問題があり

問題解決になっていないのが現状!

しかも住宅団地は高齢化が進み
買い物難民や公共交通の維持問題が
深刻化している地域が増えています。

地域住民が全体で公共交通機関の
管理費を負担するという方法では
移住者が増えない結果にもなると思います。

技術が進化してドローン宅配が
当たり前の世の中になれば解決
する問題なのかも知れませんけどね😅


まとめ


🔸修繕費用に、ものすごくお金がかかる
🔸代替としてEVバスによる運行開始する
🔸山間部に住宅団地は移動するだけで大変

遊園地のアトラクションのように
「乗って楽しい乗り物」として子供が
集まる場にすれば、少しは変わったかも!

その場でしか体験出来ない
空間にして利用客を増やすしか継続
する道は無さそうな気がしますけどね。


息子に伝えたいこと


一緒に乗って楽しい乗り物を見つけに行こう!

一礼

この記事を推してます。
おっさんを客観的に考察している記事です!
面白いですよ🤣

貴重なお時間のなか、最後まで
お読み頂き、誠にありがとうございました😄

今後もアラフォーおっさんが、頑張っていき
ますので、応援の程、宜しくお願いします🙇

フォロー・スキ・コメントなど、頂け
ますと飛び上がるほどに、喜びます‼️

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?