見出し画像

【雑】トイレが和式から洋式に変わった理由とは

おはようございます、おっさんの道真です。
閲覧していただき、誠にありがとうございます。

水を流すタッチセンサーが後ろにあると
体が硬いので、攣りそうなるおっさんです。


今回は
「トイレが和式から洋式に変わった理由とは」
を伝えていきたいと思います。

結論から伝えますと

衛生面や高齢者の使いやすいさ
など複数の理由から洋式トイレが増えた

です。


子供の頃は和式が主流だった


日常で使用しているトイレの便器ですが、
おっさんが子供の頃は和式が主流でした🚽

学校や外出先も和式の便器が設置されて
おり、洋式は見ることがなかったです。

そんな状況から、今では洋式の
トイレが当たり前の時代になりました!

おっさんが洋式を体験したのは
社会人になってからでしたよ!

最初は使い方に戸惑った
ことを今でも覚えています。

どうやってケツを拭くんだろうと💦

今は和式のトイレの使い方が
わからない子供も増えたと聞きます!

何で急激に洋式トイレが普及した
のか、気になったので調べてみました🧐

外国の方が増えから洋式が増えた
のでは?と個人的に予想してみましたよ。


洋式トイレが増えた理由とは?


水洗化と共に洋式化が始まっていきました。

和式トイレに比べて衛生面が洋式
のほうが優れていると言われています。

和式トイレの清掃は床を含めて全体的に清掃が
必要で、ブラシなどで床を擦る必要もあります。

確かに昔はブラシで床を
擦っていた記憶がありますよ🪥

コロナみたいなウィルスの飛散を
考えると洋式の方が良いですね!

あとは

腰を痛めている方や高齢者は
洋式トイレの方が楽に使用出来ます。

オリンピックなども影響して便器の出荷数も
昭和52年に洋式が和式を上回ったみたいです。

久しぶりに和式トイレを使用すると
足が痛くなり、筋力低下を実感しますよ😫


IoT化されるトイレ


トイレのIoTサービスが
数年前から注目され続けています。

トイレの空室を簡単に検索
出来るようになるIoTサービス

利用者のトイレ待ちストレスを減らし、
清掃や故障への対応も効率的に行えます。

ドアに取り付けたセンサーに
よってドアの開閉を検知しており

トイレの水も制御し節水に繋げる
システムも導入されているとのこと

トイレットペーパーや手洗い洗剤等に
センサーを取り付ければ早めの交換も行える
ようになり使用者が困る状況を減らせますね!

備品の窃盗にも対策出来そう!

トイレの技術も進化しており

TOTOはにおいを感知するセンサー
が取り付けられたトイレを開発しており

においを感知することで利用者の健康
状態を把握できるシステムもあるとのこと!

トイレで健康状態がわかる
のは嬉しいシステムですね😄


まとめ


🔸子供の頃は和式トイレが主流
🔸昭和52年に洋式が和式を上回る
🔸臭いを感知することで利用者の健康状態を把握

和式トイレを選択する人が年々減っている状況!

洋式トイレ以外に新しいやり方
のトイレが将来出てくるかもですね。


息子に伝えたいこと


和式でもトイレが出来るようになろう!

一礼

サイトマップ作成しました。
自己紹介&過去記事の紹介をしています。
初見の方は是非、閲覧してくださいね😁

貴重なお時間のなか、最後まで
お読み頂き、誠にありがとうございました😄

今後もアラフォーおっさんが、頑張っていき
ますので、応援の程、宜しくお願いします🙇

フォロー・スキ・コメントなど、頂け
ますと飛び上がるほどに、喜びます‼️

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?