見出し画像

お弁当をつくる日の話

「毎日noteを書くと、通知で褒められるんですよー!」
と最近教えてもらいました。shin5です。

三日坊主になっても別にいいかなと思いつつ、今日も更新します。

結婚する前からお弁当つくりが楽しかった

もともと、料理が好きなほうなんですが
お弁当つくりは、特に楽しかったりします。

お弁当をつくるために、朝早く起きるのは正直つらいし、ギリギリまで寝てしまって余裕がない時は、あまり機嫌がよくないまま料理をすることもありますが、お弁当箱にピッタリおかずをつめると、不思議な達成感があります。

なんででしょうね。不思議です。

たしか、初めてお弁当をつくったのは
長男の保育園の遠足の日だったような気がします。

シングルマザーの彼女と同棲して、芋掘り遠足だったか保育園のピクニックで、まだ幼かった長男が「キャラべんつくって!」とお願いしてきて、二人で悩みながらスーパーマリオとかアンパンマンのキャラクター弁当を作った記憶があります。


誰かのためにつくるお弁当。
不格好な玉子焼きとタコさんウインナー。


こどもが楽しみにしていたお弁当を開けるとき、一生懸命作った僕たちは、その表情をみることはできないんだけど「きっと喜んでくれるはず!」と、こどもの笑顔を思い浮かべながらお弁当におかずをつめていました。

それは、10年たったいまでも変わらない。
きっと喜んでくれるはず!と思いながらつくっています。

高校生のお弁当はとにかく量が多い!!

あたりまえと言ってしまえば、それまでなんですが。
長男が4月から高校生になりまして。毎日お弁当なわけですよ。

もうね、男子高校生の食欲って本当にすごい。

なんでも食べるし、全部食べるし、すぐにお腹がすく。

常に「パパお腹すいたー」って言ってきますし、「ごはんの量、もう少し増やして欲しい」と言ってきます。

たくさん食べてくれるのは嬉しい。
でもつくるのは大変です。

4月になって、高校の学食生活もありかな?と思ったんですが、その食欲っぷりに、大盛りラーメンカレーライス牛丼を注文しそうな勢いだったので、大きなお弁当を買いました。

長男と僕のお弁当箱。
お弁当箱は2つ。お揃いの色違い。

とにかく食べる量が多いので、長男と一緒にお弁当をつくります。

朝からキッチンで男2人。
眠そうに目をこすりながら玉子焼きをつくり
肩をぶつけながら、おにぎりを握る。

身長175㎝と177㎝が2人並んで、お弁当におかずをつめる。

我が家のちょっと面白い、朝の風景です。

もちろん、長男が起きれなかった日は、僕一人でお弁当をつくります。

妻が起きてきたら、二人で一緒にお弁当をつくります。

僕が夜遅くまで原稿を書いてて寝坊した日、長男も起きれなかった日は、妻が一人でお弁当をつくっている日もありますが、その日は朝からめっちゃ機嫌わるいです。(低血圧で朝が弱い。でもちゃんと起きます)


だから、明日も早起きしてお弁当をつくらないと。

長男に起こされたり、僕が起こしたりして、男2人でお弁当つくり。


そう思うと、また、ちょっと楽しみだったりします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?