見出し画像

教育リーグ(&鎌ヶ谷スタジアム)最高です!

今日は、晴天。

ということで、せっかく千葉に来たので、千葉ロッテzozoマリンスタジアム
にオープン戦に行こうと考えていたんだが、

なぜか。。。

いや、わからない。

ほんと。

日本ハム、鎌ヶ谷スタジアムに!

日本ハムファイターズ 対 楽天イーグルスの試合を観に行ってきました。

距離的にはどちらも今の住まいから同じ距離。

しかも、「春季教育リーグ」 だ!

自分でも謎の行動。(ちなみに人生初)

でも、正直いって最高だった。

よかったこと

その1

・バックネット裏に正々堂々と座れる!(となりは関係者席!)

ほんと、プロ野球をバックネット裏で観れるとは。。。感動っす。

その2

・涌井投手など、1軍で活躍している選手の調整が間近に観れる。

やっぱり、涌井選手はすごかった。。。格が違います。


ヌニエス選手と涌井選手

その3

・高校野球で応援していた選手の今の頑張りがみえる。

今日は、ほんと、当たり日!!

大阪桐蔭高校の甲子園優勝投手の柿木選手。

私の地元、明石商業高校の水上選手。

元全日本?同士のぶつかりあいも観れました。
(水上選手(楽天) 対 堀選手(日本ハム)

高校野球時代に応援していた選手をプロになって見るのは感無量っす。

柿木選手
堀選手と水上選手

その4

めしがうまい。

今日は釜スタ丼を。

ほどよい量で、5分ほどで完食!

釜スタ丼

その5

なぜか、5回終了時に「ラジオ体操」がある。

これは初めての経験。 
応援席の観客はみんな立ち上がってラジオ体操。

座りっぱなしもしんどいかったので、これはこれで正々堂々と

腰を伸ばせる!(2012年からやっていて名物らしいですよ)

なぞのラジオ体操

その6

勝っているのに9回裏の攻撃がある!

これは、これで新鮮。

教育リーグなんで、納得。

その7

客席もゆとりあって静かでグラウンドの選手たちの声がよく聞こえるし、
隣の室内練習場の練習の音も聞こえる。

鎌ヶ谷スタジアムも結構、気に入った。


ただ、アクセスがね。。。

往復とも、バスを乗り間違いました。

行きは、1本前のバスに(遅れていたらしい)乗って、
どこかわからないところに到着。
バスに私がいることを知らずになんと、車庫に入ってしまった!

みんな下車して怪しいかと思ったが、、、てっきり次にいくのかと
居残ってしまった。

帰りも、人の列になっているところに並んで、よく
わからないところに到着。幸い、駅だったので、電車に乗り継いで家路に、、、


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?