防蟻処理と含水率

マイホームの建築に関しての質問です。
今、マイホームを建築中で外壁を取り付けてるところなんですが、
休みに部屋の中を見に行ったらまだむき出しの木の所々に黒いカビが発生してたんですがこれって問題ないんでしょぅか??
最近雨も多かったカラそのせぃなのか…こんな事ってよくある事なんですか?わかる方教えて下さいっ!いい対処法があればそれも教えてもらえるとありがたいです。


木造住宅は地盤から1メートル位のところまで、主要構造材に「防蟻処置」を施します。色は赤みかかったものなど色々ありますので、大工や現場監督に薬剤なのかカビなのか確認されてはいかがでしょうか。

もしカビのようでしたら、断熱工事や内装工事の前に表層のカビの除去と十分な乾燥が必要です。

含水率15パーセント前後を気乾状態といいますが、含水計で測定してもらい確認されることをオススメいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?