マガジンのカバー画像

リフォーム/リノベーション

160
運営しているクリエイター

記事一覧

中古の古民家住宅を購入し、夏でも涼しい家にするには?

日本の住宅は「高気密高断熱」化が標準的になりつつありますが、中古の古民家住宅を購入し、夏も涼しい仕様にしたいと考えてます。 ヒントになる建築物があればご享受ください。 建築される地域にも因りますが、白川郷の家屋や京都の長屋なども一見されるとヒントになると思います。 また、数寄屋造りで有名な建築家 吉田五十八の設計した「猪股邸」は見学が可能で先日行ってまいりました。 窓開口部の大きさや風の流れる動線、直射日光を避ける庇などは古民家住宅で活かされる手法だと思いますので、ご参考

勾配天井の注意点などありましたら教えてください。

有吉ゼミの坂上不動産で「村上佳菜子、家を買う」を観た時、勾配屋根の住宅に興味を持ちました。 我が家は6寸勾配屋根なので、リノベーションで2階の天井を外し勾配天井にしようかと考えました。 勾配天井の注意点などありましたら教えてください。 勾配天井にすることで天井高があがり、吹き抜けのような開放感がメリットともいえますね。 今まで天井裏で通気していたルートを屋根裏通気に変更したり断熱ラインを変更したりと大掛かりになりますが、勾配を活かしたリノベーションの醍醐味にもなりますね。

映画「変な家」と風水の家

世の中、間取り図が好きな方が多いようで、映画「変な家」も間取りから解明する展開が凄いようですv 風水や家相をもとに設計される建築士もおられますが、私は全く逆の発想の持ち主です。 こちらの間取り図をご覧ください ↓↓↓ 風水・家相より、来年2025年4月施行の省エネ基準適合義務化への意識を高めましょう!

建築士事務所・建築設計事務所の顧客獲得手法の営業とは?

建築士事務所・建築設計事務所は、どのように営業して顧客獲得をしているのでしょうか。 大手建築設計事務所は相手が企業や公共のBtoBであったり、アトリエ系の建築士事務所はコンペなどで仕事を得たりすることは知っております。 その他、工務店や不動産と提携していたり「建築家紹介センター」のような施主と建築士をマッチングする手法もあります。 ご相談したいのは、個人建築士事務所が個人の施主から直接依頼される手法をご存知でしたらご享受ください。 宜しくお願いします。 建築設計事務所

車いす生活の住宅選びのポイントとは

母が事故により車いす生活になります。 現在、病院でリハビリ中ですが現在の自宅では車いす生活は難しいです。 自宅の建物自体が築年数が経っているのでバリアフリーリフォームより、建て替え(注文住宅)か、土地建物を売却しバリアフリーになっている建売り住宅に住み換えか母と相談中です。 何か住宅選びのポイントを教えて頂ければうれしいです。 宜しくお願いします。 中途障がいのかたは、障がいを受け入れるまで時間がかかるかたもおられるのでご本人の気持ちを大切になさってください。 おそ

リビングに床暖房を設置は効果的?

今年の降雪によりリビングの寒さを感じたので、我が家をリフォームしようと考えました。 断熱リフォームが適切かと思いましたが、逆にリビングに床暖房を設置するのは如何でしょうか。 今お住いの住宅の築年数が分かりませんが、断熱性能や気密性能の低い状態で床暖房だけのリフォームはあまり効果を感じられないと思います。 一方で、リビングが吹き抜けなど暖気が上部に上がってしまう環境や、小さなお子様やペットを室内で飼育されているご家庭などはリビング床暖房があるとQOLが上がると思います。

お年寄り・子育て世帯に最適な暖房機器 2023冬

2023年は暖冬と言われてますが、それでも朝晩は暖房が必要になる寒さです。 戸建て住宅やマンションなどにおいて使用される暖房機器は様々ですが、小さなお子さんがおられる家庭やお年寄りの部屋などに使用する暖房機器は選定が重要になります。 かつてブログにアップしましたが、エアコン暖房が嫌いなお年寄りやホコリが舞い上がるのでアレルギー持ちのお子さんには「輻射熱式暖房」がお勧めです。 https://ameblo.jp/yasuragi-kaigo/entry-12641615400

注文住宅のピアノ防音室について

東京都内にある親の住まいを建て替えて2世帯住宅を考えてます。 私の家族は現在、北関東の建売り住宅に住んでおり、近隣を気にせず娘のピアノ練習が出来てましたが、都心部は近隣との間が狭いので防音をどうしようか考えてます。 何か良い方法はありますでしょうか。 ピアノはアップライトタイプです。 グランドピアノの場合は面積が広いので居室自体を防音工事したほうが効果がありますが、アップライトタイプであればユニットタイプの防音室が宜しいかと思います。 (参考) お子様が成人し巣立った

病院・クリニックとコラボする時代へ

ハウスメーカーや工務店など「建築に特化」した事業展開が一般的ですが、「医・介・住」の時代は病院・クリニック内へ新たな相談室の創設し、「住まいのかかりつけ医」が必要な時代だと感じています。 治療・診療室とは別の1室に児童福祉分野、介護福祉分野、建築(住環境)分野等の相談が1か所で出来るような「複合的相談サポート室」の創設を早期に目指していますv

寝室にトイレを増設するには

要介護1となったお婆ちゃんの部屋にトイレを設けたいのですが、ポータブルトイレは臭いや部屋の中で用を足す違和感があると思うので何か良い方法はありますか? リフォームなども含めアドバイスお願いします。 要介護認定を受け在宅介護をケアマネさんと計画した時、切迫性尿失禁などトイレ問題に関して大抵はポータブルトイレの設置を考えると思います。 予算は要りますが押入れを改造してトイレスペースとし、給排水工事がほぼ不要な「TOTOベッドサイド水洗トイレ」を設置する手法など色々ありますので

猫たちが住みやすいポイントとは

この度、結婚し妻の飼っている猫2匹も家族になりました。 ペット飼育可の賃貸マンションに引っ越しましたが、大規模なリフォームは出来ないので何か猫たちが住みやすいポイントがあれば知りたいです。 賃貸マンションでもインテリアを工夫し、猫たちが喜んでくれる空間にしたいものですね。 様々な書籍がある中で、建築士が受講する 「猫との住まいアドバイザー®(Basic) 資格認定講座」 (参考)https://www.housing-a.co.jp/kentei/na/top.htm

夏の社内環境改善について

会社を経営しております。 営業職の従業員が多いのですが、これから夏場の外回りで暑さにバテてしまい、帰社後の事務仕事の能率を上げるための策を社会保険労務士と相談しましたが、なかなか良策が浮かびません。 何かアドバイスがございましたらご享受願います。 労務環境の違反にならないか社労士と確認されているのは素晴らしいですね。 私が以前ご提案させて頂いた企業様で、更衣室に「シャワーブース」(給排水や給湯設備も必要になりますが)を設置したことで、外出先から汗だくで帰社したのち汗を

間取り図の見方について

不動産物件の間取り図を観ることが趣味です。 建築に詳しくないので記号や見方を教えてください。 よろしくお願いいたします。 間取り図は平面図とも言いますが、図面のルールが分かると本格的な図面が読めるので、不動産のチラシレベルではなく確認申請レベルの図面が理解できると楽しいですね。 「間取り図とは?記号の意味や部屋選びのポイントをわかりやすく解説」 の記事がアップされましたのでご参考になれば幸いです。 (質問者からのお礼コメント)                    あ

マンションの近隣騒音について

「マンションの近隣騒音について」 現在、2階建ての鉄骨造アパートの1階に住んでますが、近隣の生活音や上階の足音などが気になってます。 鉄筋コンクリート造マンションなどは鉄骨造と違いがあるのでしょうか? 素人なので分かりやすく解説して頂ければ助かります。 鉄骨造のアパートは外階段の昇降音も室内で聴こえたりするくらい、振動伝達率が高いですね。 鉄筋コンクリート造は壁厚・床厚にもよりますが、防音に関する記事を書きましたのでご参考になれば幸いです。 「鉄筋と鉄骨はどっちが防音性