見出し画像

京都 ゼスト御池 にフリー箏(フリー琴)を置いてみた 4回目('22/9/10)

お箏の生の音を聴いたことがあるでしょうか?

演奏者の人口減少が続いているお箏をもっと身近に感じてほしい、そんな思いで月1回ペースでフリー箏を置いています。

将来的には、お箏が弾ける人はもちろん、お箏に触ってみたいという方に、気軽にお箏に触れる空間を作れればと考えています。

このnoteでは、何をやったのか、どうなったのかを記録として残しておきます。

4回目となる今回は、私は参加できなかったため聞いたことをまとめます。

成果

京都 ゼスト御池の御幸町広場にて、ミニライブと少しだけお箏を開放しました。

今回は 箏男kotomen大川義秋 / 桜menさんが来ていただいて、ミニライブに参加くださいました。お客様のリクエストにお答えして即興で演奏もされたようです。

当日の様子

コトメンこと、箏男kotomen大川義秋 / 桜menさんがYouTubeに当日の様子をアップされています。

演奏していただいた Kのための一二三 さんのツイート。

楽しそうなイベントになっていたようです。

場所・日時

場所:ゼスト御池、御幸町広場
日時:2022年9月10日
  17:00~18:00:ミニライブ・フリー箏

毎月第2土曜日に開催されているアフタヌーンライブの最後にミニライブ・お箏を開放する時間をもらいました。

https://www.zestoike.com/event/

ミニライブ

上のYouTubeで公開されている曲の前に、長唄三味線による演奏と、さくらさくらのアレンジ曲を演奏いただきました。

  • 長唄三味線

  • さくらアレンジ曲(箏)

  • さらし風手事(箏)

  • リクエスト曲(箏)

大川義秋さんの演奏の後にはフリー箏も実施いただきました。

まとめ

4回目のフリー箏でした。

今回は荷物運搬係をしている私が参加できず、開催を危ぶんでいましたが、ふたを開けると大盛況だったようです。私も参加したかった!

言い出しっぺが居なくても開催できるイベント、というのは理想の姿と考えています。このまま自走できるように参加者が増えていけばと思います。

今回は、参加した方からお聞きした情報なので間違っている点や、抜けている点がありましたら、教えていただけると有難いです。

こういう敷居を下げるイベントを打つことによって、楽器に興味を持ってもらえる人が現れればと考えています。

参加いただいた方には、楽しんでもらえたようですが、もっとハードルを下げていきたいところです。

このイベントの在り方

さて、私自身はお箏が弾けるわけでもないのですが。フリー箏のイベントの3回目を行いました。
このnoteを読んでくださっている方には、お箏が弾ける方がいらっしゃるかと思います。
自分が良いと思っているものを、素直に楽しんでくださっている姿を見るのは、本当に楽しいことです。
是非、皆様のご近所でも、フリー箏をやってみてください。

次回告知

場所:ゼスト御池、御幸町広場
日時:2022年10月22日時間未定(17時00分~18時予定)

スペシャルサンクス

ライブの場所を提供いただきました ゼスト御池 FOREST
場所の手配を行ってくださった三宅 良さん
演奏をしてくださったKのための一二三 さん
演奏をいっぱいしてくださった箏男kotomen大川義秋 / 桜men さん
お手伝いをしてくださったはらまりさん
お手伝いをしてくださった成田貴紀さん

その他、アカウント存じ上げない方や鍵アカウントの方含め、多数の方々にお世話になりました。

本当にありがとうございました!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?