見出し画像

京都 ゼスト御池 にフリー箏(フリー琴)を置いてみた 5回目('22/11/23)

お箏の生の音を聴いたことがあるでしょうか?

演奏者の人口減少が続いているお箏をもっと身近に感じてほしい、そんな思いで月1回ペースでフリー箏を置いています。

将来的には、お箏が弾ける人はもちろん、お箏に触ってみたいという方に、気軽にお箏に触れる空間を作れればと考えています。

このnoteでは、何をやったのか、どうなったのかを記録として残しておきます。

場所・日時

場所:ゼスト御池、御幸町広場
日時:2022年11月23日
  17:10~18:00:ミニライブ・フリー箏

成果・当日の様子

京都 ゼスト御池の御幸町広場にて、ミニライブと少しだけお箏を開放しました。

今回は十七絃も入っており、低音の迫力のある演奏を聴いていただけました。

今回は、開始時間も若干遅く人通りが少なくなってしまっていましたが、通りすがりの方を含めて、20名程度の方に和楽器の音をお届けできました。

フリー箏ではお子様お一人を含めて3名の方にお箏に触れていただきました。

曲目

  • 桜桃の歌(作曲:野村正峰)

  • 哀歌(作曲:吉崎克彦)

  • 六段の調べ 等

参加された皆様が、様子を投稿いただいています。
楽しい時間を過ごしていただいたなら何よりです

まとめ

5回目のフリー箏でした。

実は現地についてから、十七絃の曲が入っていることに気が付いて、慌てて取りに帰りました。早めに到着するようにしていたので事なきを得ました。参加していただいた皆様の対応力に感謝です。

このイベントの在り方

さて、私自身はお箏が弾けるわけでもないのですが。フリー箏のイベントの5回目を行いました。
このnoteを読んでくださっている方には、お箏が弾ける方がいらっしゃるかと思います。
自分が良いと思っているものを、素直に楽しんでくださっている姿を見るのは、本当に楽しいことです。
是非、皆様のご近所でも、フリー箏をやってみてください。

スペシャルサンクス

ライブの場所を提供いただきました ゼスト御池 FOREST
場所の手配を行ってくださった三宅 良さん
演奏をしてくださった 子桜@お箏で弾いてみた さん
演奏をしてくださった 豊岡雅士 さん
演奏をしてくださった coto molly (琴) さん

その他、鍵アカウントの方含め、多数の方々にお世話になりました。

本当にありがとうございました!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?