マガジン

最近の記事

瞑想のやりかた変えてみた

【この文章についての注意】 ・自分のためのメモで、具体的なことは何も書いていません。 ・漠然としたものを漠然としたまま書いてみようとした試みです。 ・誰の役に立つようなものでもありません。 ・瞑想の方法論についても、一切触れていません。 ・気持ち悪いかもせしれません。 ・ PC作業をしていて、ちょっと疲れたから瞑想に取り組むことした。 久しぶりだが、瞑想にはこれまで何度も取り組んだことがあったので、自分なりの方法を身につけつつあった。 しかし今日はうまくいかない。 やりか

    • Google Map紀行のルール

      本編はこちら ーーーーーーーーーー 本編を読んでくれた人はもう理解しているだろうが、この遊びは、Google Map上で旅をした記録を「紀行」としてまとめていくものです。 ただし、「Google Mapを使って旅をした気分になる」ということではありません。そうではなく、「Google Map上を実際に旅する」という感覚です。 具体例を出します。 普通の旅で、一泊二日の旅があったとします。すると、大体の旅程がその2日間のうち散りますよね。「10時に清水寺行って〜、14時

      • 豊島と平壌と|Google Map紀行①

        世の中の自粛ムードが緩んできた今日この頃。島行きてぇなという思いから、適当な島を見繕った。 瀬戸内海は小豆島より少し西側に位置する「豊島」。字面を見ても東京都の豊島区しか思い浮かばなかったのだが、どうやら小さめの島らしい。そもそも「島」とあるのだから、むしろ島でない豊島区のほうがおかしい。 豊島と書いて「てしま」と読むそうだ。 旅行好きには様々なタイプがいる。せっかくの旅だから失敗しないよう綿密に計画を立てる人や、目的地だけ決めたらあとは現地の雰囲気に身を任せて自由に行動

        • スマホ断ち日記|11日目

          11日目|5月16日(土) ID払い断ちをしてみた。 みなさまと同じように、自身のキャッシュレス化を進めつつあるこの頃ですが、Apple Watchからの決済に使っていた "ID" の設定を切ってみることにした。 「悪い習慣」と思っている事柄は、「それが一般に良くないとされているから悪い、だから辞めるべきだ」というわけではなく、自分にとってどうして悪いのか、また本当に悪さを生み出しているのは習慣のうちどの部分かをきちんと見分けていくことが大切だ。 買い食い癖がある。外

        瞑想のやりかた変えてみた

        マガジン

        • Google Map紀行
          1本

        記事

          スマホ断ち日記⑥|9-10日目

          9日目|5月14日(木) 昨日はスマホを触ったが、あまりにも自然に触っていられることが恐ろしくなって収納の奥底に隠した。はずだったのだが、どうして今日もまたスマホを触っているのだろうか。 先日、デジカメが壊れた話をしたが、今日も新たに自前の電化製品が故障した。マーフィーの法則というんだったか、電化製品は1つ壊れると他のものまで一気に壊れる法則が存在すると思う。 さて、なぜスマホをまた起動したかというと、AirPodsが壊れたからだ。昨晩、一度床に落としてしまって、それを

          スマホ断ち日記⑥|9-10日目

          スマホ断ち日記⑤|8日目

          8日目|5月13日(水) いよいよスマホを解禁した。どうしても写真に記録しておきたいものがあったのだ。イラストを模写したら、都度Twitterのそれ専用アカウントにアップしているのだ。 せっかくなのでここにも貼っておこう。 (※『ご注文はうさぎですか』より、ココア) 収納の奥、電子ピアノの段ボールを掘り出し、その中からスマホを手探りした。 たった1週間触っていなかっただけなのに、その端末はあまりにも大きく感じられた。iPhone 8 Plusだからかもしれない。慣れ

          スマホ断ち日記⑤|8日目

          スマホ断ち日記 4-7日目|5月9日-12日

          スマホを触らないでいるのが当たり前になってきたせいか、これまでのようにスマホ断ちへの感想が湧いてこない。どうやらスマホがないという状態に慣れてきたようだ。 そんななか、ふとした時に「刺激に駆られていた悪習慣」に気がつくことがある。たとえば、これまではトイレやお風呂に入るとき、近所のコンビニに行くときなど、ほんの隙間時間が発生しそうな場面ではスマホを手に取ることがよくあった。その癖は今も残っており、ふと立ち上がったあとに「あ、スマホスマホ」と振り返るが、「そうだスマホ使えない

          スマホ断ち日記 4-7日目|5月9日-12日

          スマホ断ち日記|1日目〜3日目

          コロナ渦とは無関係に家にいるのだが、家にいるとやろうと思ったことがうまく進められない。 だいたい誰もが想像できるような理由から、スマホ断ちを決行することにした。 面白そうなので、日記として書き留めてみる。 2020年5月6日(水) |0:00 スマホ断ちをスタート。 たまにやるゆるいスマホ断ちでは、手元のスマホをフタつきの箱にしまうなどしていた。効果がなかったとはいわないが、その気になれば10秒で取り出せてしまう。頑張って1日我慢できるくらいだった。 そこで今回は、収

          スマホ断ち日記|1日目〜3日目

          あつまれどうぶつの森

          島生活1日目。目が覚めると、あたり一面には海が広がっていた。小さな島にいるらしい。 振り返ると、ログハウスが建っていた。関所か何かだろうか。誰かいるかもしれないが、その誰かが味方であるとは限らない。とはいえこの小さな島において拠点となるであろうことは間違いない。脳内マップに印をつけ、とりあえずうろついてみることにした。 浅瀬からは、魚が泳いでいることがわかる。どうしてこの島にいるのかわからないということは、すぐには帰れないということも考えられる。見たこともない魚だったが、

          あつまれどうぶつの森

          身動きができない時に見えている景色

          何が何だかわからない時は、暗闇の中に深く潜る。 そう思ってからわずかの時間もたたないうちに、まるで地下の巨大要塞のような空間にいることに気がついた。 辺りは暗いが、今自分がいるところは灯りを得ているようだ。もっとも、その明かりがどこから来ているか、まるでわからない。本来であればこの状態で方向感覚を掴むことなどできるはずもないのだが、奥がこちらで、反対側が出口であるということが直感的にわかる。 大きな大きな直線道なのだが、この先に進めばどこかに分岐点があるのだろうか。向

          身動きができない時に見えている景色

          軽やかなんだから、仕方ない。

          実際に数えたことはないので、何度かはわからない。 だが、年に数回、明らかに体調が良い朝がある。 Everyday is a new day. 毎朝ワクワクして目が覚める。まるで日の出を背に受けてるかのようにポジティブなそれらは、自分には無関係のフレーズだと思っていたのだが、なるほどこういうことかとも思えてならない日が、稀に、本当に稀にあるのだ。 大抵はよく晴れた日だった気がする。それも、重々しい曇天の翌朝だ。 低気圧で体調が悪くなる人がいるという話を昔は信じていなか

          軽やかなんだから、仕方ない。

          面白いけど、好きではない。

          最終回の1話前は特に興奮した。 これまでやってきたことが、必ずしも目指していた完璧な形ではないとはいえ、報われたからだ。 初めのうち、主人公だけが持つ強い意志は多くの他者にとって異物でしかなかったのだが、それに絆(ほだ)された人たちが気づけば仲間となり、フォローアップをしあうことで、ようやく事態は帰結したのだ。私もその熱意にあてられたうちの1人であることは間違いない。村人Aの立場と大差はないが、影ながら遠くで応援していたうちの1人だ。 たとえ私がその「応援」を持ってし

          面白いけど、好きではない。

          15分前までに来てください。

          15分前までに来てください。 そう言われたのだから仕方ない。適切なタイミングで蒲田駅へ到着するよう、頃合いを見て家を出る。 しかしこの「○○分前までに」という表現は苦手だ。 「まで」という指示だけでは、一体、何分前に到着すればいいのかがわからない。 当たり前だが、人間は機械ではない。 時間通りにピッタリ行動することはできない。したがって、ある程度の余白が必要なのだ。たとえば、14時30分から15時00分までの間に来てくれと言われれば、30分間という余白のうちに収まること

          15分前までに来てください。

          鼻づまりを観察したら、悩みの90%が消えて楽になった話

          オールシーズン鼻炎持ちの皆さま、いかがお過ごしですかと聞かれたら、しんどいという声が聞こえてきそうですが。 今日も元気に鼻をすすっていきましょう。 さて、これから鼻炎持ちのハイシーズンがやってきますが、準備はよろしいですか? 僕は早い時期からアレグラを飲んでいたので準備できでいます。 が、準備をしたところでそれを遥かに超えてくるのが彼らの恐ろしさですよね。 逆に言えば、ノープランで花粉シーズンを迎えなければならないみなさまにおかれましては、一言だけお伝えしておきま

          鼻づまりを観察したら、悩みの90%が消えて楽になった話