見出し画像

私が両親に特に感謝している3つのこと

ご覧くださりありがとうございます。
養子当事者の志村歩です。
お読みいただき、よかったらスキ!をお願いいたします!

みなさん、せっかくならお子さんに「ありがとう」って
言われたくないですか??
ということで今回は生後8か月で養子縁組が成立した
私が幼少期から現在に至るまで
両親に特に感謝していることをランキング形式で
3つ発表いたします!
これからお子さんを迎える方や絶賛子育て中の親御さんの
少しでもヒントになれば、嬉しく思います。

私の当事者活動を応援していただける方は
メンバーシップにご加入いただき
最後までお付き合いくださると励みになります。
よろしくお願いいたします。

早速ですが、まずは第3位から✨

たくさんの習い事をさせてくれたこと

習い事の王道、3歳からのピアノに始まり
5歳からヴァイオリン、6歳から剣道など
本当にさまざまな習い事に通わせてもらいました。

当然、子どもの時にそのありがたさを感じたことはなく
「遊ぶ時間がなくてつまらないな」と思う毎日でした。
同時並行ではありませんが
通算11種類の習い事を経験いたしました。

ちなみに印象深い習い事は
ヴァイオリン、剣道、サイエンス教室でしょうか。
ちなみにスポーツは絶対に経験させた方がよいですね。
明確な勝敗が存在するからです。
芸術系は審査員の好みがありますからね。

習い事を多く経験することの最大のメリットは
その子の可能性を広く探ることができることでしょうか。
私も野球を習っていれば今ごろメジャーリーグで
HR王だったかもしれないですよね。

ただし、強要することはお控えいただきたいですね。
私は中学受験をしていた時に自然と髪が抜け落ちるまで
精神的に追い込まれるという経験をしました。
以来、子どもは健やかにのびのびと自由に
育ててあげるべきと考えています。

続いて、第2位の発表です。
ちょっと待って!
読むのをやめるなんてもったいない。
この先の2つが養子である私にとって大切なのです。
読めばお子さんのためになること間違いなしです!

第2位は

ここから先は

1,121字

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,593件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?