見出し画像

盤面整理のおねがい

どうも、しもゆうです。

CL横浜はいかがでしたか?
私はというとその日はおうちでのんびりしたり、トレーナーズリーグに行って初戦で息子に負けたりしていました。

もちろん、配信もちょこちょこと見ていました。
普段ジャッジで皆さんの対戦を見ているときや、自分でも対戦しているときに感じていたことが良くない方向であらわれていてちょっと気になってしまいました。

と、言うことで
細かいことでうるさいなぁと言われるでしょうが、こうして欲しいなぁという提案をいくつかさせてください。(あくまでも私個人の意見です。)

引用:ポケモンカードゲーム フロアルール Ver.2.6 より

特にフロアルールに記載のプレイヤーの皆さんへ項目に書かれている、


・対戦中は対戦相手やジャッジ(またはスタッフ)にわかりやすいよう、きちんとカードや持ち物などを整理してプレイするように心がけましょう。

という項目についてお話ししようと思います。

あんまり嬉しくない盤面

さて、上の盤面をご覧ください。

気になるところはありますか?

特に気にならない人ももしかしたらいるかもしれません。

私はもし、ジャッジとして巡回していてこの盤面を見たら6ヶ所ほど気になるところがあります。

次で詳しく説明していきます。

1.そのヨクバリスV何ですか?

一番最初にそれなんだ?と思うのは不自然な場所におかれたヨクバリスVです。

このカードは現行のスタンダードで使用できるカードですので、デッキに入っていてもおかしくはありません。(強い弱いは関係ありません)

おそらく、これは何ですか?と質問すると返ってくる答えは

「GXマーカーです」

でしょう。

GXマーカーは皆様いろいろなものを使用していますよね。見ていてとても楽しいです。

ですがお願いがあります。

・裏返したら現行スタンで使えるカードだけになっている
・裏返したらデッキと同じスリーブ

この二つだけはパッと見てなにか判断ができないので、できれば違うもの、または見てわかる物にしていただけたらなと思います。

2.どっちのスタジアムが出てますか

巨大なかまどとヒートファクトリーが縦に置かれています。

見たらわかるやろと思われるかもしれませんが、スタジアムは全面の紙プレイマットなどを見ると置き場所が矢印の場所です

引用:YouTube【公式】9分でわかるポケモンカードバトルより

どちらのプレイヤーから見るかで右とも左とも言えないのです。

そして、ロストゾーンですが、これは決まっています。
公式HPのルールによると

「ロストゾーンはトラッシュと違う場所で、自分のサイドの左側をさします」

と記載されています。
しかしこれは大会によって机の広さなどを加味して、その大会のみで変更されることもあります。

引用:ポケモンカードゲームトレーナーズウェブサイト
ルールより(https://www.pokemon-card.com/rules/)

大会では区別がつきやすいように横向けにしてくださいとアナウンスされることもあるでしょう。

下にエネルギーがあるので、なんとなくロストゾーンかなと予想はできます。しかし、使ってる本人ですら間違えてヒートファクトリーの使用を宣言してしまう可能性は0ではありません。

未然にエラーを防ぐという観点から、お声かけをして横に向けるやサイドの左側に置いていただく事をお願いすることもあるかもしれません。

3.サイドの枚数何枚ですか?

アップにするとわかりますね。

5枚です。

4枚と思った方いませんでしたか?
3ー3で置く方も多いですから。

このスリーブは絵柄があるのでまだ見やすいですが、黒や白などの無地スリーブだと若干わかりにくいことがあります。

サイドの置き方はルール上で特に定められてはいませんが、誰が見ても分かりやすく置くことを心がけましょうとされています。(前述のフロアルールより)

推奨はプレイマットの線にある通り1枚1枚2×3での配置です。あまり重なりすぎて1枚サイドをとるときにめくれてしまうなどのエラーがあると、ペナルティの可能性もあるので気を付けましょう。

サイドの枚数を参照する技や特性、効果もありますので気にしておいていただけるとありがたいです。

4.ポケモンについているカードは何ですか?

ここからは整理してねというお話しです。

ジラーチはまだギリギリわからなくもないです。まぁ、大概エスケープボードです。
しかし、ごく稀にふうせんがついているなんて事も...(私ははったことありますよ)

ズガドーンにいたっては全くわかりません。2枚のエネルギーの下にチラッと見えるそれは何でしょう?これでわかる人は天才ですねきっと。いや、透視できますねたぶん。

この状態のままプレイが続くとエラーに繋がる可能性があります。

5.トラッシュ、ぐちゃぐちゃですね...

上の画像はまぁ、わかりやすいぐちゃぐちゃのトラッシュです。
下はこの番に使ったカードを山札の横にためている状態ですね。

私はXYから始めたのでしらなかったのですが、その昔そのターンに使ったサポート(当時はサポーター?)は山札の横に置くというルールだったそうです(それを参照する技などもありました)

その時の名残でしょうか。このようにカードを置いていかれるかたはわりとよく見かけます。
私個人としては最終的にターンが終わったらトラッシュに行けば良いとは思います。ルール上は使ったカードは原則トラッシュへということになるので、気になる人ももしかしたらいるかもしれません。

ぐちゃぐちゃのトラッシュは、落としたり、ベンチのポケモンやついているカードと混ざったり、さるじえで上に置くカードが紛れたりすることがあります。(嘘のようですが本当にあります。というか何回もありました)

6.サイドの上にベンチのポケモン置かないでぇぇぇ

再びの登場、デデンネGXです。

この子、サイドの上にいるんです。

盤面が狭いから...気持ちはわかります。

サイドの上にポケモンが乗っていると、いれかえやベンチにダメージを飛ばされて気絶したなどで動かすときに誤ってサイドがめくれたり落としたりしてしまう可能性があります。

盤面を整理してもらいました

ということで、盤面をきれいに整理してもらいました。

とってもスッキリ(*^^*)

...いやいや、まだちょっと見にくいところが2つほど(^-^;

どこかで見た光景...

きっちり整えられていますが、ついているカードがエネルギーなのか道具なのかがパッと見た感じでわかりません。
何が何枚ついているか一目でわかるようにしたいですね。

サイドがとてもコンパクトに。

盤面にスペースができて良いですね。
しかし、前述の通りスリーブによっては何枚あるのか分かりにくいです。

この二点に注意して、更に整理しました

見やすくなった盤面

いかがでしょうか?

スッキリと見やすい盤面になったのではないでしょうか。

私は息子によく言うのですが、見やすい盤面はプレイもしやすいです。
そして、強者と言われる方たちの盤面はきれいで見やすい事が多いのです。

そして、散らかった盤面は不正がしやすく、整頓された盤面ではしにくいです。

すべてこうしなければいけないというものではありませんが、こういったことを参考にフロアルールにある「わかりやすく、きちんと整理された盤面」を心がけていただけるとジャッジとしてもプレイヤーとしてもありがたいです。

プレイを丁寧に

さて、ここまでは盤面の整理整頓のお話しをしました。

ここからはちょっとした事ですが、プレイ中に気にかけて欲しいことのお話しを少しだけ。

最近Twitterでも話題になっている、山札のお話しです。

山札からカードを選んで持ってくるとき

対戦中、山札から特定のカードを選んで持ってくることって良くありますよね。
クイックボールやしんかのおこう、火打石にグズマ&ハラ等々。

この時、あなたは持ってくる候補のカードをどのようにしていますか?

一番上にとにかく持ってくる。

これかなぁと思ったやつをとりあえず裏にして置いていく。

多くの人がこの2つのどちらかではないでしょうか?

実はこの2つはイカサマができてしまうのでおすすめできません。直後に山札の上から何枚かを引くようなことがあるなら特に。
どういった方法でというのは説明できませんが、トップまたはボトムにあるカードを(特にデッキトップなどの)任意の場所に持っていくというのはさほど難しいことではないと思っていただいていいと思います。

では、トップまたはボトムに固めなければ良いのか。
というとそうではありません。

引用:上級プレイヤー用ルールガイド Ver.2.2より

引用:ポケモンカードゲームフロアルール Ver.2.6より

ルールでは山札を切ることを指定された場合、デッキを「切る」行為について以下のように定義されています。

・山札のカードの順番が、お互いのプレイヤーにわからないよう、十分ランダムなるようによく混ぜる。

・切るときはカードのオモテを見てはいけません。

山札からカードを選んでいるときに順番を入れ換えるというのは表を見て切る行為といえなくもありません。
また、たとえ適当なところに差し込んだといっても固まっているカードをばらした時点であなたは山札のなかでそのカードは自分で移動させたので固まっていないと知っていることになります。

もちろん、カードを選んだ後にこれでもかというぐらい数種類のシャッフルを組み合わせて切ったならばもはや山札のなかでどうなっているかわからないようになりますが。

いままでプレイヤーをやっていてそこまでのシャッフルをする人は私は1人しか知りません。

繰り返しになりますが、他者が介入しない限りシャッフルでカードの位置はある程度制御できます。

現在、コロナ禍ということもあって相手の山札にさわることができませんので制御しやすい環境であるということを知っておいて欲しいのです。

明確にこれはダメとルールに書かれているわけではありませんが、イカサマしてると疑われないためにやめておいた方がいいのでは?と思います。

もう一歩踏み込んで、ランダムとはなんて難しいお話しもあるのですがそれは本当に長くなるので、今はおいておきましょう。

では、どうしたらいいのか

Twitterなどでもダメだダメだといわれているけど、じゃあどうしたらいいねん( ;`Д´)

って思いますよね、思いますよ。

おすすめは

これ。(何回挑戦しても画像が横になります。助けてください)

位置は動かさないでちょっと上に出す。
配信でやってる人を見たことありませんか?
有名プレイヤーといわれる方はこの方法でピックしていることが多いように思います。

これならカードの順番を変えずに、候補のカードが見やすくて良いですよね。

よかったら参考にしてください。

山札から指定枚数のカードを引く

もうこれで最後にしますから、本当にあとこれだけです。

ジラーチのねがいぼしで5枚
マリィで5または4枚
博士の研究で7枚
スーパーボールでも7枚

指定された枚数を山札の上から引くこともこれまた良くありますよね。
実は私はジャッジをしていていつも困るなと思うのはここです。

デデチェンジ!(しゅっ!!!!!ぱちぱちぱちぱち)

え、今何枚引いた???
ぱちぱちの回数を数えますが高速すぎてわかりませんし、プレイヤーにいちいち毎回今何枚引きました?と口を挟むのもあまり良いとはいえない。

でも、(故意かどうかは別にして)多く引いちゃう事ありませんか(ないですか?そうですかぁ)

できればなんですが

こう、1枚づつ数えてもらえると嬉しいです。
不正を疑われることもおそらくありません(これでもうまいこと2枚重ねてカウントする人はもうマジシャンでいいです)

最後に

いろいろと思ったことをだらだらと書いてしまいました。
何をいいたかったかというと、ジャッジとしてもプレイヤーとしても

誰が見てもわかりやすく、エラーをしにくく不正を疑われないクリアなバトルをしたいし、して欲しい

ということです。

私は、息子が競技の世界を突き進むにつれ、ジャッジとして成長したいと思うにつれ、知らなきゃ良かったと思えるほどさまざまなイカサマの方法を知っていきました。

普通に楽しんでポケモンカードをしているときは知らなくていいことでした。

しかし今は競技としてポケモンカードと向き合っています。

CL横浜の配信では不正を疑われてしまうようなプレイが多々見られ、競技プレイヤーとしてもジャッジとしても歯がゆい気持ちになりました。

不正をして得る勝利にはなんの意味もありません。
不正を疑われる行為の末の勝利は後味が悪いです。

きれいな盤面、丁寧なプレイはエラーの防止にもなります。小さなエラーが大きなペナルティになることもありますので、ちょっとしたことで防げるのであればそれにこしたことはないと思います。

まだまだシーズンは始まったばかりです。
今週末にはシーズン最初のシティリーグもあります。

もしよかったら、この記事をきっかけに皆さまなりに盤面整理と丁寧なプレイを心がけていただけると嬉しいです。

では、また

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?