京都の宿屋のしもおかです。

観光目線で「おもしろい」を追求する、口八丁手八丁な京都ガイドです。 研究目線で読む… もっとみる

京都の宿屋のしもおかです。

観光目線で「おもしろい」を追求する、口八丁手八丁な京都ガイドです。 研究目線で読むと誤りもあると思いますので、話半分に読んでください。 京都に来て、ご自身の目で見て、心で感じて、楽しんでいただければ。 https://rokushou.net/karigane

マガジン

最近の記事

「観光公害」に答えを。

コロナが落ち着き、再び国がひらかれようとしている今。 宿屋である私たちは、「観光公害」とさえ呼ばれたインバウンドブームに対して、答えを出そうとしている。 「宣伝かよ!」 「京都の旅行の混雑の話か。自分には関係ない。」 「英語の本じゃ読めないわ。」 って思ったあなた。ちょっと待ってください。 旅行ができるできないは、コロナ禍からの日本の経済復興に深く影響します。ともすれば、日本の安全保障にもかかわります。日本語でこの文章を読んでる方には、少なからず影響があるはずです

    • 盆栽をUKロックに例えたら。 Part 1

      盆栽の魅力は色々ありますが、まずは長寿であること。 大観展や芳春院の盆栽庭園に行けば、樹齢100年を超える盆栽というのは、そう珍しいものではありません。 ということで今回は盆栽をUKロック、特に1960年代に誕生した伝説のアーティストになぞらえて、ご紹介したいと思います。 ・・・ ■ The Rolling Stones ~衰えることない不滅のロック~ 例えば上の盆栽は、なんと戦国武将の上杉謙信が山中で見つけたという伝説をもち、推定樹齢は800年。 800年?!い

      有料
      300
      • 京都がもっと楽しくなる枯山水スタイルブック。

        白砂に文様をつけた「枯山水」の庭園は、京都旅行の醍醐味です。 しかし。 「あんなもん1個みれば十分。」と思ってる人、いません? 下岡なりに枯山水の庭園を分類すると、大きく5つのスタイルに分けられます。もちろん、それぞれに違う意味があり、願いが込められているわけです。 ・・・ ■ 七五三スタイル 枯山水庭園の中でもっとも有名なのが龍安寺の石庭でしょう。 こちらは15個の石を使った「七五三スタイル」の石庭となっています。 七五三は日本で古来からラッキーナンバーとさ

        有料
        300
        • 永久保存版!門跡寺院のたのしみ方

          「門跡寺院」とは、端的に言うと皇族や貴族が住職を務める寺院のことです。 歴史的経緯や制度的なことは、Wikipediaなどに詳しく載ってます。下岡が偉そうに語るまでもないでしょう。 が。 観光目線では、他とどう違うの?門跡寺院のなにがおもしろいの?下岡なりに説明してみましょう。 ・・・ ■ 直線的で規則正しいデザイン! ご覧ください。 こちらは仁和寺のお庭なんですが、ピシ―ッと砂紋が規則正しく一直線にひかれています。すごいですよね、遊び心とかぜんぜんない。一糸乱

        「観光公害」に答えを。

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 永久保存版!○○を満喫する京都旅
          京都の宿屋のしもおかです。
        • 京町家コテージkarigane
          京都の宿屋のしもおかです。

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          茶の湯という『物語り』を。

          「ご自身のお茶碗を持参してください。」 というお茶会を、京都は賀茂川の河川敷で催してきました。2021年10月2日(土)、10:00〜12:00。参加費は無料。 もちろん参加していただいた皆様には、ただただお茶を、美しい景色を、清々しい季節を楽しんでいただければそれでよかったのですが、僕自身は、ある種の実験的な視点をもってその場に臨んでいました。 ・・・ 実験結果①  みんな本当に外出したいの?⇒したい。 自分の本業は宿屋なのですが、新型コロナウィルスの蔓延以来、と

          茶の湯という『物語り』を。

          BYOB野点茶会のお誘い ~お茶碗とともにお越しください~

          お茶碗もって京都へ来ませんか? 自分がなすべきことを探しているのです。 旅も茶の湯も足枷だらけになってしまった。 カッコ悪いですけどね。 四十を前にして自分探しみたいなのは。 実験し続けるかどうか。 正解を探すのとはちょっと違う。 お茶碗持ってひらりとお越しください。 貴方の話を聞かせてください。 お茶を介して。 BYOB野点茶会のお誘い ~お茶碗とともにお越しください~ 秋ですね。賀茂川にて、野点でお茶を振る舞います。皆さまとともに、美しい季節を楽しみたい、と

          BYOB野点茶会のお誘い ~お茶碗とともにお越しください~

          安産祈願でめぐる京都旅

          宿屋の下岡です。 3月の「永久保存版!○○を満喫する京都旅」シリーズは、安産祈願特集です。もう4月だけど。 ・・・ ■ はじめに 商売繁盛とか家内安全の神様に安産を祈願しても、ちょっと的外れですよね。もちろん、出産や子育てにはお金が必要ですし、馬小屋で子供を産むわけにはいきませんから、やはり安全な家庭環境も重要ですが、もっと本質的に「安産」にフォーカスした適任の神様がいるわけです。 読者諸兄姉の皆さま、インスタ映えする神社で安産祈願してもダメですよ!近所に有名なタピ

          安産祈願でめぐる京都旅

          空海と一つになる京都旅。

          宿屋の下岡です。 先日たまたま、空海ファンのお客様が、我が宿にお泊りに来られたのと、最近ハマっている #cotenradio の最新シリーズが空海だったのとが重なって、こりゃ京都における空海について書かねばなるめぇ、と触発されました。 よって、2週連続で気合の入った記事投稿になります。 日本仏教史に燦然とその名を輝かせる巨星、空海。 京都における空海の活躍の舞台を紹介し、その縁故地をめぐって空海と一つとなり、理解を深めていただきたい。 また、この記事に興味をもってい

          空海と一つになる京都旅。

          クラウドファンディング終了、本当にありがとうございました。

          こんにちは、宿屋の下岡です。 おかげさまをもちまして、クラウドファンディングが無事に終了いたしました。本当にありがとうございました。 【Facebook、Instagram、noteがあってこそ。】 今回のクラウドファンディングでは、家族や知人友人、学生時代の同級生のみならず、facebook、instagram、noteを介して出会った方から、多くのご支援をいただきました。 それだけでなく、人知を超えたご縁というか、どのようなつながりで我々のことを知ってくださったの

          クラウドファンディング終了、本当にありがとうございました。

          note限定!祇園祭のおたのしみカーペット

          こんにちは、宿屋の下岡です。 7月16日ですね。本日がいわゆる「宵山」、祇園祭でも最も盛り上がる夜にあたります。 コンチキチンのお囃子が賑やかで、屋台が立ち並び、浴衣姿の男女が行き交う京都の夏の風物詩。京都だけでなく、滋賀や奈良や大阪といった近隣府県の人々にとっても、「宵山に意中の人をデートに誘う」みたいなのは、「祇園祭あるある」だとおもいます。 残念ながら今年は「宵山」も、例年ならば明日(17日)に行われる「巡行」「神幸祭」も中止です。 今年は、祇園祭をより楽しむた

          note限定!祇園祭のおたのしみカーペット

          永久保存版!僕の山鉾セレクション@祇園祭

          こんにちは、宿屋の下岡です。 ついに7月、2020年も上半期が終わりました。 2020年は、コロナに振り回されっぱなしです。それも現在進行形で。廃業を決断される宿泊施設が続々。もう、なにをするのが正しくて、なにをするのが間違いなのか、ぜんぜんわかりません。 今年の祇園祭は、鉾建て山建てを行わない方針のようです。もちろん宵山も巡行もお神輿も中止。 非常に残念ではありますが、きっと来年、再来年には必ず行われるはず。今年はじっくり祇園祭の予備知識を予習しておく年だと割り切っ

          永久保存版!僕の山鉾セレクション@祇園祭

          永久保存版!俯瞰で見る祇園祭の全体像

          こんにちは、宿屋の下岡です。 いよいよ6月も終わりが近づき、夏本番が間近に迫ってきました。 京都の7月といえば、日本三大祭りの一つにも数えられる、祇園祭です。 2020年は感染症の影響で、祇園祭に関する様々なイベントが中止になっております。祇園祭の主たる会場である八坂神社からも、祇園祭の見どころ「山鉾」を取りまとめる祇園祭山鉾連合会からも、確たるアナウンスがなされておらず、今年の祇園祭がどのような形になるのか、依然として不明な点が多いのですが、大幅な規模縮小になることは

          永久保存版!俯瞰で見る祇園祭の全体像

          【クラウドファンディング、達成の御礼】

          【お礼】 この度は、多くの皆様からご支援を頂き、夫婦で感動いたしております。 まさか24時間以内に目標金額を達成できるとは思っておりませんでしたので、ご支援いただいた方々、プロジェクトをシェアしてくださった方々へのお礼も追いついておらず、まして心の整理などはまったくついておりません。 多くの方々からご支援をいただいた結果、この事業を継続できているということ。もちろん、これまでも忘れたことはございませんが、あらためて胸に刻む結果となりました。 note上でご交流いただい

          【クラウドファンディング、達成の御礼】

          【クラウドファンディング、キックオフ!】

          読者諸兄姉の皆さま、毎度おさわがせしております、宿屋の下岡です。 2020/6/12(金)、21:00より、#Campfire にて、#karigane の存続をかけて #クラウドファンディング のプロジェクトが、ついにキックオフとなりました。! ご支援に対する返礼品は… ①夫婦で手作りする「ZINE(手作り京都ガイド)」型リターン ②近隣ショップとコラボした、ティータイムを楽しむギフト型のリターン ③kariganeにお安く泊まれる「未来の宿泊券」型のリターン

          【クラウドファンディング、キックオフ!】

          永久保存版!京都の烈夏をやり過ごす3大「奥座敷」とは?

          皆さんこんにちは、宿屋の下岡です。 いよいよ夏本番という気候になってきましたね。読者諸兄姉は、「京都は盆地だから、夏は蒸し暑くて厳しい。」という話を耳にしたことはございませんか? 事実、めちゃくちゃ暑いです。 そこで今回の記事では、古来より京都の人々が楽しんだ近郊の避暑地をご紹介。特に今年は感染症対策的に、「人混みの発生する都心部の人気観光地へ訪れるのは気がひける」という方もいらっしゃるでしょう。「いつもとは一味違う京都」を訪れるいい機会かも? ※ google ma

          永久保存版!京都の烈夏をやり過ごす3大「奥座敷」とは?

          【(予告)クラウドファンディングのご挨拶】

          こんにちは、毎度おさわがせいたしております、宿屋の下岡です。 2020/6/12(金)、21:00より、#Campfire にて、下岡が運営いたします宿 #karigane の存続をかけて #クラウドファンディング のプロジェクトをスタートします!ご支援に対する返礼品は… ①夫婦で手作りする「ZINE(手作り京都ガイド)」型リターン ②近隣ショップとコラボした、ティータイムを楽しむギフト型のリターン ③kariganeにお安く泊まれる「未来の宿泊券」型のリターン ...

          【(予告)クラウドファンディングのご挨拶】