見出し画像

配信活動で鬱になりやすい ASD傾向のVtuberが自身の傾向を見つめなおし、「有意義な活動」を定義して落ち込まないようにするnote

0.なんの為のnote?

自分が頻繁に活動において路頭に迷うため、今思う指針をまとめるためのnote。もしかしたら他の活動者さんの手助けになる可能性があるかも&承認要求のために公に見られるようにする。
ちなみに私のyoutubeチャンネルはココ しもろん_ShimokitaRon チャンネル。モンスターハンターを中心にガチよりのプレイを売りに配信しています。

こんな感じのチャンネルです。モンハン歴15年のVtuberです。

1.君は何で配信活動をしているの?

しっかりとした仕事を辞めた今は「副業程度にお金を手に入れたい」という名目が強い気がする。
加えてVtuberとして世間に知られたい、結果を残したい、有名になりたいなど。この根源は承認要求憧れだと思う。
承認要求というと世間的には少し自己中心的というかネガティブな意味合いや自虐的な意味合いを含みつつあるが、この場合『自分に自信を持ちたい』という意味合いである。

日々、ちょっとしたことで鬱蒼とした気分になってしまうのは
自分に自信が持てないから。

本題からズレてしまうので軽くしか触れないが、
自分は思春期あたりから好きな分野で褒められた記憶がない。
そういった部分が『自信が持てず、気を抜くと自己否定に走る』根源的要素になっている。
そうした日々から抜け出したいという願望をかなえるために、

配信活動で結果を残す
世間に認められる/広く知れ渡る
自信になる
→自己否定をしない明るい日々を過ごせる
という夢を持って配信をしている


・世間に認められたいっていうけど世間ってどこまでよ?

書いていて気づいた、ここがあやふやだから割と路頭に迷うのかもしれない。マーケティング的に言えば『ペルソナ』に当たる部分。
世間・・主語が大きすぎる。自分はどこを目指しているんだろう?

叶える叶えないは別として、Vtuberでモンハンといえばこの人!とか
この分野といえば、この人!みたいなのは憧れている。
今のところ「モンハン好きなら、ほんのちょっと知ってる人が他配信者より少し多いが有名というほどではない」くらいに落ち着ている気がする。
検索でモンハンVtuberで出てくるようになったら世間に認められるといえるのかもしれない。相当壁は分厚いけど。
(一応Twitterの名前に@モンハンVtuberとつけてるおかげでGoogle君の画像検索には居るみたいです。こういうのもマーケティングとして大事だよね)

つまり自分の中での世間は『モンハン配信が好きな人達』
その中の多くの人に『なんか名前は見たことあるな/一回は配信や動画を見たことあるな』くらいの認知をされたいのだと思う。

その結果としてお金が手に入れば万々歳といったところ。お金は自分の成果として分かりやすいので、それも自信につながるだろう。

名前ブーストでGoogle画像検索には載ってる。よく見ると大手に混ざって知り合いもちらほら。

2.目標は分かった。じゃあ現状はどう?

現状は、チャンネル登録者数1万人超えたあたりは調子よかったけど、
そこから段々と落ちてきてワイルズ新情報の波に乗れなかったという感じ。
主に原因としては
・1万人は超えたが、そこからリスナーを維持することをあまりしなかった
・youtubeの縦型配信のアルゴリズムが随分変わった(多分)
・縦型配信でもアルゴリズムの理解度が足らずに伸び率が減った
・ワイルズ新情報の動画を無理して4本ほど作ったが編集が悪く伸びなかった
あたりが上げられる。

・どうしてそうなっちゃったの?

youtubeのアルゴリズムに関してまともに考えたことが無かったので、
詰まるところ慣れないことをしていたなという印象。
(というかみんなどこでそういう情報を手に入れてるんですか。憶測の情報なんですかね。)
そもそも伸びている時に伸びている状況をそこまで理解していなかった気がする。何故伸びたのかと言う理由をはっきりさせなくては、伸びなくなった時の対策が出来ない。今後に生かしたい。
また、新情報の発信は早くにやらなくては!という決意の元、急いで作った結果、ショーツ編集において大事な部分が抜けており結果が芳しくないものとなった。

かなしい

3.自分の傾向を見つめなおす

どの分野でもそうだが、悪い意味で一点集中してしまう傾向にある。
そして一点集中した結果、それ以外のことが注意散漫になり、
何かが抜け落ちてやることなすことのクオリティが低くなってしまう。

一点集中とはどういうことか、というと、
ひとつ上手くいったら、そのやり方に固執してしまう のようなこと。
ゲームでも配信活動でも勉強でもなんでも、一つお気に入りの方法を見つけたらそれを何度も何度も繰り返し、そこから失敗をし修正するので、学びのスピードが遅い。一度やったら見直すとか無く、結果として大きな失敗が表になるまで同じことを繰り返してしまう。(繰り返す期間って数か月とかです。尋常じゃない気づきの遅さ・・)

これに関してだが、おそらく、失敗をしたくないという気持ちが大きいのだと思う。

過去のnoteでも触れているが自分はASD傾向(俗にいうアスペ)がみられるという診断を受けている。
そういう人達の傾向として、
常に失敗を恐れており、安心を得るために一度成功した経験のある安定した行動ルーチンを繰り返すというものがあり、まさしくそれだなと。
(詳しくはこのページを見て頂ければと・・。この歌詞私の事だ・・。)

余談だが、本当になんでもそうで、
お気に入りのお店では失敗したくないから同じメニューを何年も頼み続けるし、ゲームでは気に入ったステージを永遠と繰り返す。イラストも同じ角度を永遠を描き続けるなどなど・・

さらにADHD傾向も持ち合わせてるため、細かい注意や忘れる、抜け落ちる、順序を立てて課題を進められないなどもある。急いでると尚更・・。

👆こんな顔して軽度発達障害の傾向を持ってるVtuber

・失敗=負けというメンドクサイ考えが根底にある

特に失敗=負けという意識が強く、負けを認めたくないという思考になる。特に自分が長らくやってきた分野に関してはとにかく深く調べようとしない。そこで自分より短期間で成果を収めている人を見つけてしまうからだ。

短期間で成功を収めている人を見つけ、それを認めるというのは、
自分が長らくやってきたことが効率が悪かった=自分が優れていないという結果を叩きつけられ、それに対してショックを受けて立ち直れなくなりそうだから見ない、調べない、という考え。

短期間で自分より成果を収めている人には、
尊敬の意よりも、その存在が自己否定の不安要素となってしまうのだ。
尊敬の意が無いわけではない、尊敬もしているがそれよりも自己を脅かす不安の種となってしまう。嫉妬とは違うもの。

拘りが強く、完璧主義な故に自分より上の人間を認められず、
それが非効率化に拍車をかけている。

中々に融通が利かなく難儀な考え・・早くこれやめたい。


4.別に失敗は負けじゃないのよ、アナタ

見出しでオチているが、本当にこの意識を持てていない。

失敗するのが怖い。

挑戦して結果が出せてないのがダサイ。

他人から悪く思われたくない、落胆されたくない。

人に良く思われたい、尊敬されたい。


素面の今は「何言ってんだ、自分」ってなるのだが
これが落ち込んでる時だと本気で上のように思っている。
その道のトップでもなんでもないのに、ハイクオリティな完璧を目指そうとし始めるのだ。それを向上心と言えば聞こえはいいが、身の丈に合っていない向上心は自虐に変貌する。

普段から潜在的に自虐的に思っているのを理性で抑えているが、
落ち込む、鬱傾向になると理性が外れてしまい、自分をとにかく責め立て始めるのだ。


・間違った承認要求の満たし方が首を絞めてる(ぐえ~

同時に普段から、どこか人を下に見ようとする傾向にある。
仮初の優越感と不確かな有能性を確かめたいから、ちょっと前までは人を下に見ることを"無意識"にやっていた。
「私の方が上じゃん、良かった。」と思うために、同じ畑や背景を持ってない無作為に選んだ人を対象にし比較して安心する。あまりにも性格が悪い。

最近やっとそれが無意味な行為と気づき、やってると気づいたら即否定し、その対象から学ぶことはないかと覗くようになった。実際学ぶことが多くていい傾向にある。

同時に、自分自身がこうして安心材料として”他人を下に見る”という行為を小さい頃から日常的にやっているせいで、自分がどう見られるかが気になってしまうのだろう。
やはり、この辺も思春期に好きな分野で褒められないで育ってきた故に、承認要求を満たすための術として見についてしまったのだろう。

あとは自己肯定感が低いため、自分が出来ることをみんなが出来ると思ってる節はある。「自分如きができるのに、何で出来ないの・・?」ってマジで思ってる時がある。これに関しては、ここ1年で本当に気づいたから、本当に本当の無意識下でやっていた気がする。

でも仲の良い人、親しみがある人を下に見る対象にはしたことはない。断じて。最後の理性なのかもしれない。


5.実はこれでも相当改善した方なの・・

本当にそうで、少し前まで自分が自分をいじめたり、その鬱憤を晴らすために他人を蔑むようなことを"無意識"でやっていた。
恥ずかしいことに "それ" をやってしまっているということに気づくようになってきたのはここ数年のこと、さらに最近は気づくのが早くなった。
偉くないけど偉い。

社会経験やらVtuber活動やらで荒波にもまれて自分と向き合わないといけないようになってから、格段と対策する早さが向上した。
こころのクリニックに行ったのも大きい。おかげで自分がどういう性質をもっているのかの理解が進んだ。上に書いたADHDやASDの傾向があると分かったのは大収穫であった。自分の中の違和感ってこれのせいだったのか。原因が分かれば対策が出来るぞ!といった具合に。


・良くなってるのに時々悪くなる時もあるんよね。どういう時?

悪くなる時の傾向の前触れのサイクルはこう。

①何かしらの要因で自分の時間が十分に取れなくなる/生活リズムが崩れる
(来客、制作依頼、案件、動画編集などが主な要因)

②夜更かしをして自分の時間を取り戻そうとする

③日々の夜更かしで寝れなくなり、お酒を必要以上に摂取し寝るようにする

④寝不足&お酒で体に負担をかけながらも生活サイクルは意地でも崩さないようにする
(起きる時間など)

⑤余裕がなくなっていき、次第に身の回りの整理ができなくなってくる
(部屋が汚くなる、食事が適当になる等)

⑤汚い部屋や寝床を見て、じわじわと知らずのうちに気分が沈んでくる

⑥自己否定に走り始める


②が飛ぶこともある。
要は寝不足&お酒で私生活が崩れていくのが原因で自律神経が乱れてくせい
ちなみに、こういう寝不足の事を”リベンジ夜更かし”というらしいです。
誰しも経験はあるのではないか。

こういう状況になると、目次3の最初に書いたようなことが顕著になり、
やることなすことがクオリティが下がり、結果を見てさらなる鬱を加速させ目次4の傾向が強くなっていく。大体いつもこのパターン。メンヘラかよ。


6.色々分かってるのに、なんで結びつかないんだろうね。

こればかりは、対策する経験値が足りないので自分の生活の見直しを繰り返さなければならない。このnoteみたいに何かあったら時間をかけてアウトプットすることが大事。

ここで自分の傾向をまとめると、
・失敗を恐れ、安定をもとめて同じことを繰り返す。
・繰り返す上で成功していたら自信を振り返らない。
・成功した理由を深く考えない。

があり、それが原因として失敗をすることが多くある。
そして失敗をした結果
・失敗は負けという先入観を持っており、それを受けてひどく落ち込む
というものが上げられる。
ただ、これはまともな精神状態だとそこから這い上がることが出来るが、
それが出来ない時が来る。その時が
・リベンジ夜更かしやそれに伴う飲酒による自律神経の乱れ
で悪化し、鬱のサイクルへと結びつく

これを頭の片隅に入れていれば、今後深くは落ち込まないのではないだろうか。もしくは落ち込む前に気づけるようになるはず。

ちょっと難しいけど頑張るよ

7.長くなったけど、以上を踏まえて自分の活動定義を決めて終わりにするよ

さて、やっとタイトルに戻る。
このnoteを書いた元もと、自分の配信が落ち込んでると感じたからだ。
今は素面(ネガティブじゃないので)直近の配信や動画が伸びが悪かっただけだなーって思うが、自分が鬱になって路頭に迷ったときはそうはいかない。
また陥ってしまった時、このnoteを見直して
なんで鬱になってるかの原因その先の目指す未来を示すために定義しておきたい。

その1
新規参入がほどほどにある配信にしたい。
→自分のチャンネルはとにかくチャンネル登録者数に比べ見ている人が少ない。それを打開するためには新規参入かつそのひとたちを常連にしなくてはいけない。

その2
モンハン新作が出る今後の為に動画での伸びを出していきたい。
全てとはいかないが3000再生~1万再生くらいの動画を出していきたい。
→新作が出たらとにかく動画を出さなくてはならないから、そのために編集スピードを上げるためと、動画が伸びているチャンネルとしてyoutubeに評価されたい、そして動画から来た人に配信の常連になってほしい

その3
自分が楽しくてはならない。
→伸びるための方法はたくさんあるが、その中でも見え見えの伸びに即した動画や取り組みではなく、自分が作っていて、やっていて楽しいと思えるような活動がしたい。


1は日々配信するにあたって企画チックにすると良いのだと思う。
~したら終了!だとか、~のために~します!のような目標を定義してみる配信。

2自分の好きな事の中で人に需要がありそうな動画を丁寧に作っていったらいつかはたどり着くと思う。6年間のVtuber活動でなんだかんだやってこなかったジャンル。というかよくもほぼ配信だけで6年間やってきたなぁなんて思う。
動画作りには時間がかかるので、今後配信時間の見直しなどが必要そう。
そして最初から伸びる動画なんて作れないので、そこはハードル下げていかなければならない。完璧主義な自分には大事。

3は要約すると自分に合わないことはやらないこと。
結構自分に合わないと気づいていながらも、ゴリ押しで頑張ってしまう時があるので・・特に鬱直前に行う活動のてこ入れをする時、自分が見えなくなってそういうことをしがち。


8.まとめ

で書いたようなことだけをメモ帳にまとめるだけだと自分には意味がない。社会人になって適応障害+実はアスペADHDでした!ってことになってから自分への見直しが適宜必要になった現在、こうして変化する自分を受け入れ観察しなければならないのだ。

2024年6/17から配信を一週間休憩しようと決めたわけだが、おそらく少し前までの自分なら自身の不調に気づかず、配信を強行するか、配信を休んだとしても自分を責め立てまた心療内科に通うようになる、なんてことをしていたと思う。少しずつ適応障害やらなんやらに向き合って原因究明して上手く生きようと工夫できるようになってきた。

こうして自分を振り返るnoteを書くことで、成長を実感することが出来て、かつ今後の対応策も考えることが出来る。
配信者ではくても、自分と似たような境遇の人は真似してみて欲しい。

あーーーがんばろ!


ここまで読んで頂きありがとうございました。
しもきたろん

ばいばい!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?