Shimmei

D1 in Tokyo. Interested in theoretical soc…

Shimmei

D1 in Tokyo. Interested in theoretical sociology, cultural sociology, sociology of art and computation social science.

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

東京大学で、社会学分野の研究をしているものです。博士課程の院生です。同時に週2-3でデータ分析分野で働いています。 自身の研究・勉強の備忘および仕事の気付きそして記録用にnoteをつけています。 仕事用:www.linkedin.com/in/shimmei-yamauchi-0a37ba30b 連絡先:7029388718(at)g.ecc.u-tokyo.ac.jp

    • 東東研究会 報告サマリー(20240521) 

      自身で主催していると言っても本当に私の知ってるうちわの院生だけで、ルーズに報告&議論する研究会をやっています。自身の記録のために書いておきます。 ルーズという意味は、とにかく目標点を決めて資料をもう本当にメモでいいので作って誰かと共有しよう〜くらいのイメージです。資料の体裁も私はこの場ではどうでもいいのでとにかく生存確認含めてラフに議論・話せる場を作ろうと思ってやってます。 私ともう一人の初期面の大学が東大と東北大なので頭を取って東東研究会としています。 5月21日に修

      • Genius API 使い方(簡易)2024年度

        講義および自身の研究で歌詞を取得できるGenius APIを用いるのでその使い方を備忘がてらいかに記す。 (1) ・https://genius.com/developers まず上記のdeveloperサイトにアクセスし、サインアップして自分の作成するアプリを登録して ・CRIENT_ID, ・CRIENT_SECRET, ・CRIENT_ACCESS_TOKEN の3つを取得する。 実際に用いるのは以下の通りACCESS_TOKENのみ。 最低限、app名とwebsit

        • 勉強備忘メモ:固有値分解と特異値分解について

          特異値分解を勉強していて、諸々コードを書いて実証しながまとめたので備忘がてら以下に記す。 まず、特異値分解とは以下の形式に任意の行列を分解することである。 数式で表すと以下のようになります:A = UΣV^T。 この式では、Uは直交行列、Σは対角行列であり、要素は特異値と呼ぶ。 V^Tは転置された直交行列です。 利点:特異値分解は、行列の次元削減、画像圧縮、ノイズ除去、潜在的な意味の解釈などの応用に活用。 実際やるとわかるが特異値自体は一意に定まるが、UとV^Tは定まると

        • 固定された記事

        自己紹介

          留学失敗談

          私はフランスへ長期留学に行って学位の取得を目指した時があった。面倒なのでどういうふうにいったかは伏せるが、フランスの大学院で社会学の修士号取得を目指していた。 結果私は一年目で落第して、辞める羽目になった。ネットの海を探すと見つかるのはたいてい留学成功談なのでここでは私の「失敗談」を書く。そして実際多くのケースでは失敗の方が多いと私は思っている。成功したやつだげが経験をshareしたがるのである。ただたいてい学びがあるのは失敗した時であり、負けた時である。 当初私の青写真

          留学失敗談

          社会人院生のベストプラクティス

          お疲れ様です。 ところで私は社会人をやりながら博士課程に在籍しています。概ね来歴を言うと、、 2022年4月:国立大学博士前期課程(修士課程)入学 2024年3月:国立大学博士前期課程(修士課程)修了 2024年4月:(上記とは異なる)国立大学博士後期課程 入学 このうち、修士課程の8割の期間は概ねフルタイで働いてました。職種はSIer/コンサルで分野はデータサイエンスです。私のロールはプロマネ的なことから実際に解析の方針やコードを書くところまで割とやってました。あとは

          社会人院生のベストプラクティス

          インタビュー調査の備忘&テクスト分析に使える教育用コーパス・API・スクレイピング

          近年は社会学分野で質的データ、いわゆるテクストデータに対する扱いとして量的なアプローチが発展している。そもそも従来、インタビュー調査の類の論文はインタビューを行いそれを文字起こし、分析を行うというステップを行い、論文化される。 ただ、和文誌のインタビュー調査の論文を読むと私は毎度あることをおもう。それは、「本当にそうなのか?」という問いである。実際の多くの論文は一部の表現を抜き出して、「これこれはこーいう社会的な性質がある」というような記述で明らかにそこには書き手の誠実性と

          インタビュー調査の備忘&テクスト分析に使える教育用コーパス・API・スクレイピング