見出し画像

職場への報告

【11w5d】

妊娠したら腹圧がかからないように
重たいものは持たない方がいいとされていますが
それを知っていてすぐ業務に反映できる
上司ってどのくらいいるんでしょう…。

わたしは理学療法士という資格をもっています。
理学療法士といっても
働く環境によっては全介助の方を担当することも。

長男のときは
未婚シングルだったので
5ヶ月までは上司のみに伝えており
デイケア勤務で送迎や全介助の方も
担当していたので体調悪いってことで
外してもらっていました。
5ヶ月を過ぎてから上司の口から周知してもらいましたが、
新卒3年目、未婚、ということもあり、風当たりはなかなかでした。

現在は
重症心身障害児の生活介護の施設で勤務していて
布団からバギー、バギーから立位台など
1日の中で移乗の回数がとにかく多く、
理学療法士だと移乗時に頼られること多いし
今の身体だと転倒などフォロー出来ないと判断し
母子手帳をもらうと同時に全体へ報告しました。

掛け持ちとして定期的に訪問していた施設は
移動が車で1時間あり
つわりがある中の運転は無理だな、と感じ
妊娠が分かった段階で相談し退職させてもらいました。

わたしはこんな感じでした。
前職で初期に流産してしまった方がいて
同僚として何か負担をかけてしまっていたんじゃないかと
とても残念な気持ちになったので
自分も早めに伝えるようにした派です。

妊娠報告ってなかなか難しいですよね…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?