見出し画像

note初心者の悩み(その4)|「#ハッシュタグ」って、何個くらいつけるものなの?

 こんにちは、ひねくれ者でnote初心者のShimizu_Tです。

 noteを始めて半月ほど経った私の悩みを書いています。

 4回目は、ハッシュタグについて。

 「ハッシュタグ」って、言い換えると「キーワード」のようなものなんでしょうか。
 TwitterやInstagramなどのSNSを利用したことがない私にとっては、いまいちよく分からないところがあります。

 それで、記事を投稿する時にハッシュタグを付けるよう推奨されるので、思いつくままに自分で工夫して付けようとするのですが、果たして何個くらい付ければいいのか?
 悩むことが趣味になりつつある(?)私にとっては、こんなことでも十分に悩みのタネになってしまいます。
 「世間的にかなりズレているというか、いい大人としてどうよ?ってレベルだ。」と言われても、反論しません。仰るとおりです。

 話を戻します。

 それで、多くの人に読んでもらうためには、出来るだけ沢山つけた方が良いのでしょうか?
 けれども、あまりにも沢山付けると、節操がないというか、文末がハッシュタグだらけになって、見にくくないのでしょうか?

 これもまた、どうでもよい悩みであって、「付けたければ沢山付ければ良い」のであって、「見にくくなると思えば適度に付けておけば良い」ということなんでしょうね。
 
 noteを始めて私が感じる悩みを、ここまで4個書いてきましたが、どれも大した悩みではないようですね。

 皆さんは、noteを始めた時に、こんなことを気にした方はいらっしゃらないでしょうか。
 他のSNSを長く使っている方にとっては、私の悩みは不思議なものに思えるのかもしれませんね、たぶん。
 不思議というか、どれも悩むようなことではない・・・と。

 何でも同じでしょうけど、noteも経験を重ねていけば、自然と悩まずに済むように落ち着いていくのでしょうね。

 ここまで読んでいただき、ありがとうございました。 

 いつものように、締めくくりはこの言葉で。
 「毎日が、心穏やかに過ぎますように」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?