見出し画像

1キロ走ったら、20円の寄付をする話

 こんにちは、Shimizu_Tです。

 今日は、1キロ走ったら、20円の寄付をする話。

 何のこっちゃ?と思うかもしれませんが、つまりはそういうことです。
 自分がランニング(ジョギング)したら、1キロにつき20円分の寄付をするということ。単純にそういうことです。

 「それはわかるけど、なんで?」

 そりゃ、そうですよね。唐突に「1キロ=20円の寄付」と言われても、訳がわかりませんよね。
 自分でも上手く説明できませんが、今年の目標というか、今年はこれをしようと正月に決めたことの一つが「1キロ=20円の寄付」ということなんです。

 幸いなことに、今の自分には、健康面での不安は特にありません。
 週末に天気が良ければ、自宅周辺を走ります。
 以前はフルマラソンの大会に参加することもあって、記録を狙うために1日に20キロ、30キロと走り込むこともありましたが、今は5キロ〜10キロ、時間にして30分から1時間位です。

 で、思ったんです。

 走ることが出来るのは、なんて幸せなことなんだろうと。(いきなり感が満載(・o・))

 季節の移り変わりを感じつつ、暑いときも寒いときも、暖かいときも涼しいときも、こうやって走ることが出来るのは、実はとても恵まれていることなんじゃないかと。
 
 政情不安な国で暮らしているわけでなく、明日の食事に困るわけでもなく、自分は休日にのんびり走ることが出来るけど、でも、世界にはそうじゃない人も多くいるのではないか。

 だったら自分が幸せを感じられる、その感謝の気持ちを伝えるために自分に出来ることといえば、寄付をすることかな?
 自分の小さい頑張りを目に見える形に出来るとしたら、なんだろう?と考えて、

 「1キロ走る毎に20円寄付をする」と考えたわけです。

 例えば、今日は5キロで止めておこうとした時に、「もうあと5キロ走ればさらに100円多く寄付することになり、それだけ人のためになるのではないか?」と、何かモチベーションのようなものになったり。
 逆に、短い距離で止めてしまったら、「今日は頑張ることが出来ない情けない日なのか?」と反省できるかも。

 上手く説明できていないけど、まあ、そんな感じで今年の目標にしたということです。

 1キロ20円にしたのは、たぶん月に80〜100キロくらい走って、年間1,000キロ前後。年間2万円くらいが無理なく寄付できる金額かな、と考えたから。1キロ50円だとちょっと金額が大きくなるし、1キロ10円だと少ないかなと。
 半年で一旦区切って、それまでに走った距離で計算してNPO法人などに寄付して、また半年したら計算して寄付しようと思う。

 見方によっては、走って寄付して優越感に浸って、「上から目線じゃないの?」って感じがしなくもないが、ボランティア活動もそうだけど、理由や動機はともかく、思っているだけでしないより、単純にしたほうがいい。
 
 別にnoteに書かなくても、黙って自分だけでやっていればいいことかもしれないけど、ただ、書きたかっただけで、読んだ方に褒めてもらいたいとか、そういうことではない・・・だろう・・・たぶん😅。 

 ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
 いつものように、締めくくりはこの言葉で。

 「毎日が、心穏やかに過ぎますように」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?